最近の出来事

最近の出来事

運動委員会「マット運動のプロになろう!」

6月26日(月)

健康委員会が「マット運動のプロになろう!」を企画し,昼休みに2年生と4年生の希望者にマット運動を教えてくれました。5・6年生が先生役を務め,やさしく,丁寧にマット運動のコツを伝授しました。参加した子供たちも一生懸命練習に取り組み,みるみる上達していきました。体育の時間とは違ったよさがあり,学び合いの新たな形をみることができました。

この企画を通して,マット運動に親しむ子供が増えてくれることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 異学年の「学び合い」が新鮮に感じられました。

 

 

 

2年生生活科校外学習③

 生活科校外学習も今日が最終日。松が峰教会から始まり,市役所,大イチョウ,東武宇都宮駅と四つの場所をじっくりと見学してきました。大イチョウを除く三か所は,それぞれ係の方が説明をしてくださったので,子供たちはとても勉強になりました。暑い中,午前中いっぱいの活動でしたが,みんな元気に学校に帰ってくることができてよかったです。三日間の学習内容をしっかりまとめに活かしていきます。見学させていただいた施設の皆様,ご協力ありがとうございました。

2年生生活科校外学習②

 先週の金曜日に続き,2年生は今日も生活科の校外学習。今日は,二荒山神社と釜川プロムナードに行ってきました。二荒山神社では,中央小のOBの神主さんに歴史や祀られている神様のことなどを詳しくお話しいただきました。その後,釜川プロムナードで名前の由来について学習して帰ってきました。いよいよ明日は校外学習最終日。明日も天気に恵まれますように。

2年生生活科校外学習

 2年生は生活科で「それいけザウルス探検隊 町探検」を学習しています。この学習は,自分たちが地域の多くの施設や人々と関わっていることに気づき,さらに広げていくことをねらいにしています。今日から3回にわたって学校周辺の施設を見学し,自分たちが住む地域への関心を高めていきます。初日の今日は,中央郵便局と城址公園に行ってきました。最後のまとめがしっかりできるように,子供たちは熱心にメモを取っていました。

 

オンラインで工場見学

6月14日(水)

3年生が社会科でオンラインを活用しながら工場見学を行いました。シリアル工場と教室とをオンラインでむすび,工場内を見学したり,シリアルの製造工程を観察したりしました。子供たちは,興味をもって工場見学を行い,さらに,疑問点や重要事項などを自主的にメモをとるなど,意欲的に学習に取り組む姿がみられました。

今日の学習が,どのようにまとめられていくのかとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

※ シリアル工場の様子や仕組みがよく分かりました。