最近の出来事

最近の出来事

11/6(金) 今週のザウルスキッズたち【10/26~11/6】

〔1年1組のザウルスキッズたち〕
 
         【図工の様子。朝顔のつるで作ったリースの鑑賞会を行っていました。】                                                                                                                                                  《10/26(月)3校時撮影》

〔2年1組のザウルスキッズたち〕
 
          【図工の様子。初めて使うカッター。正しい使い方を学んでいました。】                                                                                                                                                  《10/26(月)3校時撮影》

〔3年1組のザウルスキッズたち〕
 
          【体育の様子。踏切版やフラフープを使って走り幅跳びに挑戦していました。】                                                                                                                                                  《10/27(火)2校時撮影》

〔4年1組のザウルスキッズたち〕
 
     【体育の様子。男女対抗リレー,体育館のフロアー全体を使ってのカードめくり競争で対戦中。】                                                                                                                                                  《11/5(木)1校時撮影》

〔4年2組のザウルスキッズたち〕
 
    【理科の様子。温められた空気の体積について実験中。この後,フラスコの栓が飛び出した
  のですが・・・。】                          《11/5(木)1校時撮影》

〔5年1組のザウルスキッズたち〕
 
        【体育の様子。場の工夫を施したフロアーで,自分のできる技に挑戦中。】                                                                                                                                                  《10/27(火)2校時撮影》

〔6年1組のザウルスキッズたち〕
 
    【田村先生のクラス】             【学習指導員の鈴木先生のクラス】


  【習熟度担当の河西先生のクラス】
   【算数の様子。「比」の学習中。担任・習熟度担当・学習指導員が連携し,3クラスに分けて
  学習を展開していました。】                                                                       《10/26(月)3校時撮影》

11/5(木) 就学時健康診断係打ち合わせ

 
   【誘導係の打ち合わせ】         【受付係の打ち合わせ】

 11日(水)の修学時健康診断に向けて,昼休みに担当の先生方と5年生児童との係打ち合わせ会がありました。来年生に関わる行事のため,本校では,来年度最上級生となる5年生に手伝いをお願いしています。
 どの係も,先生の話を真剣に聴いている姿があり,とても頼もしい限りです。最上級生としての準備が本格的に始まっているようです。5年生の諸君,11日,よろしくお願いします!

11/5(木) さつまいも掘り【1・2年生】

 
        【立派なさつまいもを収穫することができました】

 
  【ボランティアで山室さん(左)と見木さん(右)のお手伝いをいただきました】


         【1年生の子供たち】


         【2年生の子供たち】

 さわやかな秋晴れの下,5月中旬に植えたさつまいもの収穫作業を1・2年生が行いました。コロナ禍の中,臨時休業中に子供の家の子供たち,ボランティアの方々,本校職員で植えたさつまいもの苗は,大きく立派に成長し,たくさんのさつまいもを収穫することができました。2名のボランティアの保護者の方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。
 収穫したさつまいもは,給食の食材として使用されます。(さつまいもシチューを予定しています。楽しみですね!)

11/4(水) 今年度初めての授業参観

 
     【1年生・体育】            【2年生・図工】

 
     【3年生・国語】            【4年1組・道徳】

 
     【4年2組・音楽】            【5年生・算数】

 
     【6年生・理科】            【なかよし学級・国語】

 コロナ禍の中,本日,今年度初めての授業参観が行われました。感染症拡大防止の観点から,3密を避けるため,予め参観時刻を指定させていただき,学年によっては児童数が多いことから,参観時間がわずか20分となってしまい,大変ご不便をおかけいたしました。
 しかしながら,多くの保護者のご参加をいただき,子供たちの頑張りを見ていただいたことを,大変うれしく思います。ありがとうございました。

11/4(水) 第2回地域協議会が開催されました!

 
            【中央小地域協議会委員の方々】

 
    【馬上 剛委員長 様】    【4校時の授業を参観していただきました】

 
【子供たちの給食時の様子も参観して       【給食の試食の様子】
 いただきました】

 本日の授業参観に合わせ,今年度第2回目,初めての対面式での地域協議会が行われ,多くの委員の方々のご参加をいただきました。
 4校時の授業参観,給食時の参観,給食の試食会,今後の取り組み等の協議などを行っていただきました。
 委員の方々から,コロナ禍の中落ち着いた学校生活を送っている子供たちへ,多くの励ましのお言葉をいただきました。