最近の出来事

最近の出来事

11/25(水) 持久走大会表彰式


   【低学年・1位~3位の児童たち】


   【中学年・1位~3位の児童たち】


   【高学年・1位~3位の児童たち】

 今日の業間時,先日行われた持久走大会の表彰式を行いました。昨今の状況を踏まえ,体育館には表彰対象児童のみを集め,マスクを着用して短時間での表彰式を行いました。入賞した皆さん,おめでとう!

11/24(火) 社会科校外学習【3年生】

 
  【第6分団の消防団員の方々】      【消火用ホースを使っての実演】

 
【実際に放水の様子を見せてくださいました】     【消防車の仕組みを教わりました】

 
   【消防車試乗体験中です!】        【質問にも丁寧に答えていただきました】

 3年生の社会科で,「火事から人々のくらしを守る」という単元の学習があります。その学習の一環として,24日に,地域の消防分団(市第6分団)に見学に行きました。消防の仕組みや役割,消火設備の説明や実演など,丁寧に教えていただきとても勉強になりました。第6分団の皆様,大変ありがとうございました。

11/21(土) タブレット収納保管庫が入りました

 
          【収納保管庫を床に固定させる工事】

 
  【コンセントから電源を取るため,コードを壁沿いに固定する作業です】

 
 【収納庫固定完了です。週明け,各教室はこのような状態になってますよ!】

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で,GIGAスクール構想が加速化し,宇都宮市においても,次年度から児童生徒一人一台のタブレット端末が貸与されます。
 先週から,土日を中心に校内通信ネットワーク環境整備の工事が入り,今日,写真のようなタブレット収納保管庫が各教室に入りました。
 今後年明け1~3月に一人一台のタブレット端末が導入される予定です。次年度から教育現場は大きく変わります。

11/21(土) 教育支援者感謝状贈呈式

 
 

 市内小中学校で学校を力強く支えていただいている関係者を表彰する「教育支援者感謝状贈呈式」が市役所で行われました。本校で長年にわたってお世話になっている稲見浩一さんが,学校教育に対する多大なる貢献が認められ、見事受賞されました。大変おめでとうございました!