日々の様子

学校生活の様子をお知らせします。

3月7日 元気です!

10時15分,チャイムと同時に子供たちが校庭に飛び出していきます。きょうは,気温も上がり穏やかな日になりました。半袖の子もちらほら見られます。春本番の陽気に子供たちも元気いっぱいです。

  

  

3月7日 朝の清掃

朝,6年生の子供たちが昇降口の掃き掃除をしてくれています。利用する児童数も多いので砂がたまりやすいのですが,6年生のおかげで気持ちよく1日をスタートすることができます。きょうは,5年生の子供たちが,6年生の掃除の様子を参観していました。引継ぎの準備が進められています。

 

3月3日 1年生活科

きょうは青空の広がる穏やかな1日となっています。1年生の子供たちが,自分で植えた球根の観察をしていました。チューリップやヒヤシンス,クロッカス,ムスカリなど,春に咲く花が少しずつ花を開かせています。クロッカスやヒヤシンスは開花が早いようです。子供たちは,植木鉢をのぞき込んでは色を塗り,色を塗ってはまた観察します。丁寧にスケッチしている様子が見られました。毎日のように水やりをして,一生懸命に世話をした球根から芽が伸び,花を咲かせるのはうれしいことでしょうね。

  

  

3月2日 委員会活動

今年度最後の委員会活動が行われました。1年間を振り返って感想を共有したり,来年度の学校生活に向けて準備をしたりと,様々な取組が見られます。

 

保健委員会では,来年度から再開される昼食後の歯磨きについて,歯磨きの仕方を紹介する動画を撮影しています。

 

給食委員会では,給食再開後の新たな献立表を掲示しています。

 

図書委員会では,図書室の本の整理をしています。

 

 

広報掲示委員会では,1年間を振り返って6年生が感想を述べています。5年生から6年生へは,感謝の言葉を綴ったメッセージカードが贈られました。