日誌

学校日誌

給食・食事 収穫したサトイモが給食に

 11月25日(木)給食

 17日(水)に6年生が代表して収穫したサトイモが和風カレーになって登場しました。給食では25キログラムのサトイモを使いました。おいしくいただきました。調理員の皆さん,ありがとうございます。

 <献立>サトイモの和風カレー,ゆで野菜,牛乳,ミルクプリン

   

  

笑う さわやかなあいさつ(豊郷中学生)

 11月25日(木)朝

 今朝は,豊郷中学校2年生12名が本校を訪れ,あいさつ運動をしてくれました。全員が本校出身ということもあり,児童に対して温かい笑顔と声であいさつをしてくれました。一段と成長した活躍ぶりは,頼もしい先輩という感じです。

 今度は状況が更にに落ち着けば,多くの小中学生であいさつ運動を行いたいと考えます。

 早い時間から来校してくれました校長先生,担当の先生をはじめ生徒皆さん,ありがとうございました。

   

   

本 授業参観Aグループ

 11月24日(水)5校時

 授業参観・懇談会2日目です。本日も縦列駐車にご協力いただきましてありがとうございました。お子様の良かったことや頑張ったことは小さなことでも誉めてあげてください。

   

   

   

   

   

  

 

お知らせ トイレ洋式化工事完了

 11月24日(水)

 9月から行っていました工事が,本日の市教委による点検をもって終わりました。一部の便器は再利用していますが,床や個室の壁板は新しくなっており,明るい感じになりました。誰もが気持ちよく使えるよう,引き続き指導していきます。

  

  

鉛筆 地域の安全を守る仕事(3年生)

 11月18日(木)3校時 3年生

 火事から地域の安全を守る仕事について学習しています。そこで,昨年に引き続き,地元消防団の方にお越しいただきました。児童は質問したり実際に機器に触れさせてもらったりして地域を守る仕事の大変さなどを実感していました。

   

   

 

会議・研修 授業参観Bグループ

 11月22日(月)5校時

 2学期最初の授業参観と懇談会でした。これまで同様に,分散登校のグループごとに2日間に渡って実施します。

 今回は自家用車で来校の保護者様には写真のように縦列駐車にご協力いただいております。

 昨年度に続いて多くの方に来校する機会が限定され,担任と話をする機会が減っていますので,貴重な機会と捉えております。今後もぜひ,ご参観くださいますようお願いいたします。Aグループは24日(水)となります。

   

   

  

  

  

  

  

昼 修学旅行・番外編(空・宙)

 11月18日(木)・19日(金)

 この2日間で見上げた様子を集めてみました。

 

   11/18 7:28那須高原SA            11/18 9:17大内宿

 

11/18 12:22武家屋敷から鶴ヶ城を望む      11/18 14:35鶴ヶ城

 

 11/18 16:31日新館から会津盆地     11/19 9:01猪苗代町から磐梯山

 

 11/19 13:48那須ハイランドパーク      11/19 16:42 矢板付近   

 

 11/19 18:34 学校着後の宇都宮        11/19 18:39宇都宮

 

   11/19 18:42宇都宮           11/19 18:51宇都宮