文字
背景
行間
学校日誌
						 お世話になりました
						お世話になりました											
					
					3月31日(金)
令和4年度の最終日となりました。今日は,年度末をもって退職や転出される先生を送る会を教職員で行いました。勤務の年月を問わず,各教職員には豊郷北小学校と児童のために力を注いでいただきました。深く感謝申し上げます。
最後に,満開の桜の下で記念写真を撮りました。
じどうのみなさん,保護者及び地域の皆様,今後とも豊郷北小学校をよろしくお願いします。
 
  
						 安全に活動できるように(体育館エアコン修繕工事)
						安全に活動できるように(体育館エアコン修繕工事)											
					
					3月30日(木)
体育館の空調設備が壁と接する箇所に課題があったため,業者が来校修繕工事をしました。機器を上からつるす金具を付けてより安定して使えるようになりました。これで,体育館を使用する方々や児童が安心して活動できるようになります。
  
 
						 散るのも早い?
						散るのも早い?											
					
					3月29日(水)午後1時頃
柔らかな春の日差しをあびて桜が満開になっています。今が見頃でしょうか。ふと,足元を見ると花びらが落ちています。もうしばらくこの状態が続けばよいのですが…。
  
 
  
  
						 春休みでもいそがしい
						春休みでもいそがしい											
					
					3月28日(火)
春休みをむかえてほっとしたいところですが,せんせいはいきつくひまもないくらい年度まつと年度はじめのしごとをけいめいにとりくんでいます。しょるいのさくせいやせいりとかくにん,きょうしつのかたづけなどなど,けっこうしごとがあるのです。
じどうのみなさんは,げんきですか。24日にきいたやくそくごとをまもってせいかつしてください。
  
  
						 次年度の準備:椅子机移動作業(5学年)
						次年度の準備:椅子机移動作業(5学年)											
					
					3月24日(金)6校時 5年生
授業後,5年生だけ残って令和5年の各教室の机と椅子を配置する作業を行いました。担当教員の指導の下,計画通りに進めました。併せて清掃もしてくれて,積極的に姿が随所に見られました。
  
  
						 ぜんぶ,おいしかったね:今年度最後の給食
						ぜんぶ,おいしかったね:今年度最後の給食											
					
					3月24日(金)
1年間の給食が終わりました。今年度も学校栄養士業務が工夫した献立を調理員が力を合わせて児童のために調理,提供してくれました。また,安心・安全な食材を提供していただいている納入業者の配慮もおいしく食べられる要因の一つです。本校の給食提供に関わってくださいました関係の皆様には深く感謝申し上げます。
<献立>麦入りご飯,牛乳,プルコギ炒め,かきたま汁,シューアイス
  
  
						 今日のお花見
						今日のお花見											
					
					3月24日(金)11時頃
校庭の桜の色がますます色濃くなりました。撮影した西側,南側の桜はまもなく満開という感じです。校舎前の花壇のチューリップ,パンジー,ビオラも見頃です。ぜひ,週末にお立ち寄りください。
  
  
  
  
     
						 令和4年度修了式
						令和4年度修了式											
					
					3月24日(金)2校時
換気をする,話をしない,可能な限り間隔を空ける,短時間で行うなどの対策をとり,全児童を体育館に集めて修了式を行いました。始業式は校庭で行ったため,これだけの児童が体育館で一堂に会し,集会するのは直近3年間で初めてとなります。
式でははじめに,学年代表児童へ修了証を渡しました。これにより4月からは全員が一つ上の学年になります。じどうのみなさん,しんきゅうおめでとう。次に,1,5年生代表児童が1年間を振り返って作文を披露した。堂々とした態度で立派でした。そして,校長から「花」が咲き誇る希望の春に,小さくても心の中に「華」を抱いて4月10日に登校してほしい旨を話しました。最後に,校歌を斉唱して終わりました。
修了式後は児童指導主任から春休みを過ごす留意点について話をしました。
今回の式場準備と片付けには5年生が活躍しました。学校リーダーの片鱗が見え,頼もしく感じました。
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
						 今日の豊北桜
						今日の豊北桜											
					
					3月23日(木)11時40分頃
正午前になって小雨が降り始めました。校庭南側の桜が咲き始めまし舌が,ほんの1日でたくさんの花が開きました。雨露に濡れる桜も風情があります。
  
  
						 バトンタッチに向けて(PTA)
						バトンタッチに向けて(PTA)											
					
					3月22日(水)18時30分~
PTA各委員会と地区委員の引継ぎ会がありました。執行部並びに現正副委員長(5年保護者)と次期正副委員長(4年保護者)が多目的室で一堂に会して,活動内容の確認するとともに反省事項を伝えました。
夕刻の忙しい時間ですが,短時間でもこうした引継ぎを行っているからこそ,本校PTA活動は充実していると思います。ご参会の皆様,ありがとうございました。
  
 
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず