学校行事

学校日誌

お辞儀 (お願い)校門を閉めてください

 9月28日(月)午前中
 懸案でした東門の修理を行いました。
 児童の安全確保の観点から,通常は東西の門扉は閉めておくことになっています。ご来校やお帰りの際には,最後まで閉じておくことにご協力くださいますよう改めてお願いいたします。
 



 
写真右上参照
東門は,黄色と黒色のロープで扉をくくるようにして,門扉をしめてください。


 

 

 



 

 

今日から新米のごはんです!

 9月24日(木)今日から新米のご飯が、給食に登場しました。つやつや、ふっくら炊きあがったご飯。本校児童が、白いご飯を大好きな理由がよく分かります。この新米は、豊郷地域の田んぼで収穫されたものです。美味しいご飯は、本校の自慢の一つです。豊郷地域の生産者の皆様に感謝していただいています。

会議・研修 PTA運営委員会(第2回)

 9月16日(水)18時30~ 多目的室
 今回は主に運動会(10/24予定)の役割について確認と検討が行われました。規模が縮小される運動会でも各委員会や北のおやじ会の皆様がお手伝いくださることになり,大変ありがたく思います。
 



 


 

 

 



 

 

お辞儀 (お礼)臨時登校指導・見守り活動

 9月18日(金)朝
 JR岡本駅での強盗致傷事件を受け,今朝は臨時の登校指導を行いました。
 お忙しい時間帯にもかかわらず,平時よりも多くの地域の方や保護者の皆様に児童の見守りをしていただき,大変感謝申し上げます。なかには,学校の門までお送りいただいた方もいらっしゃいました。学校と地域,保護者が三位一体となって活動している時間は貴重であり,そのお気持ちは本校の財産です。







 

 

 

 


 

 

お辞儀 授業参観第2日

9月16日(月)13:20~14:05
 14日に続いての授業参観です。
 児童は給食後の短い時間で教室や廊下を清掃し,参観者を迎えました。
 また,普段の授業と違い,緊張しながらも目を輝かせながら取り組む姿が印象的でした。
 今年度初めて多くの方にお集まりいただくため少々不安もありましたが,保護者の皆様に感染症対策や参観マナーなどに対してご理解とご協力を得られましたお陰で,学校を公開することができました。改めて感謝申し上げます。今回の運営をよく反省し,次回の授業参観の在り方を検討していきます。