日誌

学校日誌

ニヒヒ みんなでピョンピョン跳っ子大会①(4年生)


 
 1月19日(火)業間 4年生
 児童会の体育委員会主催の長縄跳び大会が始まりました。学年または学級でチームを編成し,休み時間や体育授業で練習をしてきました。仲間と協力しながら,運動する楽しさや達成感を味わい,体力の向上を図るとともに,望ましい友達関係をつくることを目的にしています。
 例年は校庭で全児童が行っていますが,今年度は新型コロナウイルス感染症拡大状況の中,マスクを着用し,大きな声で応援しない,換気,3蜜を回避するなどの対策を取りながら,学年ごとに実施していきます。

 

 
 

 

 

 


  
 
 

にっこり ペットボトルキャップ北米桜


 
 1月20日(水)朝
 昨日,学校業務機動班が児童昇降口に本校キャラクター北米桜くんのモニュメントを付けてくれました。これは,創立140周年記念事業として児童会の環境委員会5・6年生が皆さんが提供してくれるペットボトルキャップを使い,作ったものです。式典の時は体育館に飾りましたが,この度再登場。児童に親しまれている北米桜くんが,毎朝,児童を迎えてくれます。

 

 

 

 

 


  
 
 

会議・研修 What do you want to be?(6年生)


 
 1月19日(火)5校時 6年生
 研究テーマに基づき,今回は6年1組が校内研究授業を行いました。この授業の目標は,なりたい職業についての言い方を知ることです。事前に調べた児童のなりたい職業のピクチャーカードを用い,クイズを取り入れながらALTと共に学習を進めました。