文字
背景
行間
日誌
学校日誌
交通ルールを学ぶ
10月7(木)3校時 市役所生活安心課から3名をお招きし,校内放送で交通安全教室を実施しました。 クイズを交えながら自転車の交通ルールや反射板の効果,ヘルメットの必要性などを画像を使いながら分かりやすく説明いただきました。最後に,今後開通するLRTの紹介と通行に伴う交通ルールも教えていただきました。児童は最後まで話を真剣に聞いていました。 ぜひ,ご家庭でもお子さんから今日学んだことを聞きながらルールを守る大切さについて話し合っていただけますとありがたいです。大切な命を守るために。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ありがとうプロジェクト始動!
10月6日(水)昼休み 日頃から学校や児童がお世話になっている方に感謝を表すプロジェクトが稲作担当と児童会担当によって始まりました。今回は6年生が下級生の教室に出向いて,プレゼントづくりのアドバイスをしました。どのような物ができるのか今から楽しみです。6年生が優しく教える姿は大変微笑ましく感じます。本校のよさです。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一足先に稲刈り(5年生)
10月4日(月)・5日(火) 一人一人のバケツに植えた苗が成長し,実りの秋を迎えました。5年生は各学級ごとに稲を刈りました。慎重に鎌を使って数株刈りました。刈り取った稲は教室へ持っていき,一粒残さず収穫しました。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
来賓玄関の秋
10月4日(月) 地域コーディネーター(地域学校協働活動推進員)さんが来賓玄関のディスプレイを秋バージョンにしました。来客の多くはは豊北の玄関はすばらしいと評価してくれます。子供たちのため,学校のためにいつもありがとうございます。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回の学校業務機動班は
9月29日(水) 南側広場のり面の草刈りと校舎北側の藤棚周辺の剪定をしていただきました。南通の児童は登下校の際の視界が全く違うと思います。 次回は,北側フェンス沿いの作業に移る予定です。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|