2019年6月の記事一覧
市P連ソフトボール大会
市P連主催、恒例のソフトボール大会。1回戦は9時半プレイボールの第1試合。対戦相手は、豊郷南小です。結果は何と20対20! ポジションごとにジャンケン勝負で、5対2で勝利しました。2回戦は、引き続いて、中央小戦です。



運動会が終わって,今週は・・・
土曜日の運動会の代休があり,今週は火曜日からのスタートです。
今週から4週間,2名の教育実習生が母校である本校で実習を行います。職員へのあいさつは朝に,児童へは給食時にテレビ放送で行いました。

全学年で体力テストも始まりました。写真は3年生。

すまいる学級ではタマネギの収穫を行いました。出来は上々,豊作です。ナスも実りました。


各教室の後方の扉のガラスを,透明なガラスに交換する作業も始まりました。正に,透明性アップ。安全管理上も必要な措置,ようやくです。
今週から4週間,2名の教育実習生が母校である本校で実習を行います。職員へのあいさつは朝に,児童へは給食時にテレビ放送で行いました。
全学年で体力テストも始まりました。写真は3年生。
すまいる学級ではタマネギの収穫を行いました。出来は上々,豊作です。ナスも実りました。
各教室の後方の扉のガラスを,透明なガラスに交換する作業も始まりました。正に,透明性アップ。安全管理上も必要な措置,ようやくです。
運動会のスナップ写真
青空の下での運動会。今年も3階の窓にスローガンが掲げられ,開会式では選手宣誓後に40羽の白鳩が勢いよく飛び立ちました。正に本年度のシンボルマークです。
運営面ではPTAの全面的なご協力をいただきました。昨年度は他校から借りた児童席用のテントも,今年は購入してくださり,お陰で日差しを凌ぐことができました。
子どもたちは元気いっぱい。練習の成果を存分に発揮しました。高学年児童は,係の仕事にも熱心に取り組み,しっかり責任を果たしてくれました。トラック半周遅れでスタートした職員チーム参加のリレーは,皆,本気で挑みましたが,あと一歩,子どもたちに及びませんでした。
それでは,主に本部席付近から見た,各係の活動や競技の様子を紹介します。写真には種目の偏りがありますが,ご容赦ください。







運営面ではPTAの全面的なご協力をいただきました。昨年度は他校から借りた児童席用のテントも,今年は購入してくださり,お陰で日差しを凌ぐことができました。
子どもたちは元気いっぱい。練習の成果を存分に発揮しました。高学年児童は,係の仕事にも熱心に取り組み,しっかり責任を果たしてくれました。トラック半周遅れでスタートした職員チーム参加のリレーは,皆,本気で挑みましたが,あと一歩,子どもたちに及びませんでした。
それでは,主に本部席付近から見た,各係の活動や競技の様子を紹介します。写真には種目の偏りがありますが,ご容赦ください。
運動会 6時開門の光景
午前6時,3か所の門が一斉に開門。列をつくって待っていた保護者の方々が,お目当ての場所へと急ぎます。今年はご家族用スペースではすべて,テーブル・パラソル等を可としたので,場所さえ選ばなければ余裕はあります。PTAの係の皆様(黄色のジャンバー)には,早朝からのご準備と対応,ありがとうございます。
開会は8時半です!

開会は8時半です!