文字
背景
行間
						4年生
					
	
	2022年7月の記事一覧
4年生 おやつの食べ方の授業をしました
学活の授業の一環として、養護教諭の阿久津先生と学校栄養士の澤田先生による「おやつの食べ方の授業」を行いました。普段、お家で食べているおやつは適切な量なのか?カロリーや砂糖の量を計算しながら子供たちも自分で理想のおやつを選んでいました。特に驚いていたことは炭酸飲料に入っている砂糖の量でした。たった500mlにこんなにも多くの砂糖が入っていることを知り、飲み物も選ばなければいけないことを学んでいました。授業でどんなことを聞いたのか、これからのおやつはどうしていくとよいのか、お子さんと一緒に話し合ってみてください。
 
 
4年生 盲導犬ふれあい教室がありました。
総合的な学習の時間の一環として、盲導犬ふれあい教室を行いました。「盲導犬とはどのような犬がなるのか」「どのような訓練をするのか」といった内容から「みんなにも知っておいてもらいたい盲導犬の豆知識」まで幅広く教えてもらいました。特に盲導犬は飲食店にも一緒に入ることができることには子供たちも驚いていました。また、クラスの代表者が本物の盲導犬にリードしてもらってコースを回る体験も行い、実際にどのように盲導犬が助けてくれるのかを理解していました。今回の学びをきっかけに「福祉」についての調べ学習はより深みのあるものになってくれることを期待しています。
 
 
 
 
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			6		
			
			0		
			
			4		
			
			8		
			
			6		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト