文字
背景
行間
						3年生
					
	
	3年生
3年生 社会科「七輪でおもちを焼こう」
						 3年生の社会科では,昔の人々の道具を調べて,当時の人々のくらしの苦労や工夫について知る学習をしています。今回は,2月21日(火),23日(水),25日(金)の3日間に「七輪でおもちを焼こう」という体験学習をしました。3年生のほとんどが七輪を使ったことはなく,初めて使います。最初に,新聞紙の入れ方,たきつけ用の小枝を集めること,マッチでの火のつけ方などの話を聞いて,グループごとに分かれて体験開始です。
 
 
 
  
 
 
 
   
 
第1日目は1組,2日目は2組,3日目は3組の順に挑戦しました。新聞紙を詰めすぎて,なかなか燃えない班,新聞紙は燃えたのに炭に火がつかず,何回も挑戦した班,1度で上手に炭に火がついてすぐにもち焼きに入れた班など様々でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでも,どの班もおもちをおいしく焼き上げて,お醤油を付けて食べることができました。「わぁ,ものすごくおいしい。」「うちで食べるもちよりもおいしいよ。」「先生,炭で焼くとおいしいね。」「焦げたところもおいしいね。」という子もいました。「今度は,お肉やお魚も焼いて食べたいなあ。」という子もいました。
 
 
 
 
 
体験学習の後に,教室に戻ってから,感想を書きました。「火をつけるまでがとても大変だった。」「昔の人は,食べるために苦労していたんだなあ。」「苦労した分,おいしかったです。」などの感想を書いていました。
										第1日目は1組,2日目は2組,3日目は3組の順に挑戦しました。新聞紙を詰めすぎて,なかなか燃えない班,新聞紙は燃えたのに炭に火がつかず,何回も挑戦した班,1度で上手に炭に火がついてすぐにもち焼きに入れた班など様々でした。
それでも,どの班もおもちをおいしく焼き上げて,お醤油を付けて食べることができました。「わぁ,ものすごくおいしい。」「うちで食べるもちよりもおいしいよ。」「先生,炭で焼くとおいしいね。」「焦げたところもおいしいね。」という子もいました。「今度は,お肉やお魚も焼いて食べたいなあ。」という子もいました。
体験学習の後に,教室に戻ってから,感想を書きました。「火をつけるまでがとても大変だった。」「昔の人は,食べるために苦労していたんだなあ。」「苦労した分,おいしかったです。」などの感想を書いていました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			5		
			
			7		
			
			7		
			
			5		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト