文字
背景
行間
お知らせ
5年生のお知らせ
理科「メダカの様子」
始業式に仲間になったメダカたちの様子をお知らせします。
先生たちが毎日えさをやり,大切に育てていますのでご覧ください。
4月16日の様子
5年メダカ4.16.pdf
4月22日の様子
5年メダカ4.22.pdf
先生たちが毎日えさをやり,大切に育てていますのでご覧ください。
4月16日の様子
5年メダカ4.16.pdf
4月22日の様子
5年メダカ4.22.pdf
課題に関する資料
学習する時の参考にしてください。
資料「日記」
日記.pdf
資料「道徳1」
道徳1.pdf
資料「図工1」
図工1.pdf
図工2.pdf
資料「漢字」
漢字.pdf
資料「音楽1」
音楽1.pdf
資料「家庭1」
家庭1.pdf
家庭学習カード
家庭学習カード.pdf
資料「日記」
日記.pdf
資料「道徳1」
道徳1.pdf
資料「図工1」
図工1.pdf
図工2.pdf
資料「漢字」
漢字.pdf
資料「音楽1」
音楽1.pdf
資料「家庭1」
家庭1.pdf
家庭学習カード
家庭学習カード.pdf
5年生 学習プリント①
コロナウイルスの感染を防止するための休校が続いておりますが,ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか。
5年の学習.pdf
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い,学校に登校できない子供たちの学習について,以下の通り対応していきますので,ご家庭でのご協力よろしくお願いします。
① 臨時休校の延長に伴う学習の遅れを少しでも減らすため,今年度の学習内容を家庭学習で進められるように学習課題を出します。学習課題の内容や量については,学年や教科によって異なります。また,教科書に載っている学習内容を入れ替え,家庭で進めやすい内容から課題とすることもあります。学習課題の内容については,学校再開後,可能な限り補充のための授業を実施します。
② ホームページの「5年生のお知らせ」に掲載される学習課題を参考に,臨時休業中も計画的に家庭学習に取り組んでください。取り組む際は,各教科のノートやホームページ掲載のプリントをご利用ください。
③ 学習課題は,教科書等を参考に取り組み,登校日に提出します。学校が再開した時に「質問したいことは何か」をメモしておくなどしてください。
※ 家庭学習に進んで取り組めるよう,短い時間でもよいので,その日のお子様の取組・内容を確認していただき,がんばったことをほめたり,つまずいたところを一緒に考えたりしていただければ幸いです。
休校期間の学習を考慮し,ご家庭で取り組むことのできる学習プリントを作成しました。PDFファイルとなっておりますので,ご家庭でダウンロードしていただき,ご活用ください。また,来週の28日に第2弾を掲載いたしますので,そちらもお待ちください。よろしくお願いいたします。
* 臨時休業中の生活のしかたについてのお願いが「学校からのお知らせ」に掲載されていますので,あわせてご覧ください。
5年の学習.pdf
訪問者数
3
0
1
6
0
8
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト