文字
背景
行間
						宝木日記
					
	
	宝木日記
創立記念日 音楽集会
						6月21日、宝木小学校の創立記念日。それをお祝いしての音楽集会が行われました。
メロディスタッフの演奏するハンドベル「大きなメタセコイヤ」を聞きながら全校児童が入場。そして各学年が練習した合唱や合奏を披露しました。最後はメロディスタッフの演奏する「気球に乗ってどこまでを」に合わせ全校児童で大きな声で歌いました。
 
  
  
  
  
  
  
  
					
										メロディスタッフの演奏するハンドベル「大きなメタセコイヤ」を聞きながら全校児童が入場。そして各学年が練習した合唱や合奏を披露しました。最後はメロディスタッフの演奏する「気球に乗ってどこまでを」に合わせ全校児童で大きな声で歌いました。
第1回校内授業研究会
						 平成30年度「第1回校内授業研究会」を行いました。
本校では,今年で3年目になる校内研修サポート事業に取り組んでおり,宇都宮大学の司城先生と宇都宮市教育センターの菊池先生に授業力向上のアドバイスをしていただいています。
今回は,3年生の「わり算」,5年生の「小数のわり算」習熟度別学習の授業を公開しました。子どもたちはやる気いっぱいで,多くの先生から「意欲的ですね」とおほめの言葉をいただきました。
授業後は,本校教員に教職大学院の学生も加わり,成果と課題について話し合いました。
活発な議論の中に,今後の授業改善に生かせる視点をたくさん見つけることができました。これからの授業にぜひ役立てていきたいと考えています。
 
  
  
  
  
  
  
  
					
										本校では,今年で3年目になる校内研修サポート事業に取り組んでおり,宇都宮大学の司城先生と宇都宮市教育センターの菊池先生に授業力向上のアドバイスをしていただいています。
今回は,3年生の「わり算」,5年生の「小数のわり算」習熟度別学習の授業を公開しました。子どもたちはやる気いっぱいで,多くの先生から「意欲的ですね」とおほめの言葉をいただきました。
授業後は,本校教員に教職大学院の学生も加わり,成果と課題について話し合いました。
活発な議論の中に,今後の授業改善に生かせる視点をたくさん見つけることができました。これからの授業にぜひ役立てていきたいと考えています。
給食スタートに向けて
						【 ここから 平成30年度 宝木日記です】
4月9日(月) 今日から学校が始まり,それに伴い給食もスタートしました。平成30年度からは給食調理を委託していた業者さんが「フジ産業」さんから「メリックス」さんにバトンタッチしました。メリックスの調理員さん達は新しい調理場に戸惑いながらもやる気十分です!みなさんこれからよろしくお願いします!!
 
  
					
										4月9日(月) 今日から学校が始まり,それに伴い給食もスタートしました。平成30年度からは給食調理を委託していた業者さんが「フジ産業」さんから「メリックス」さんにバトンタッチしました。メリックスの調理員さん達は新しい調理場に戸惑いながらもやる気十分です!みなさんこれからよろしくお願いします!!
桜満開!
						 3月31日(土)平成29年度最後の日です。宝木小学校の校庭では,春の暖かな日差しを浴びて桜が満開になり,新年度を迎えようとしています。真っ白な桜や淡いピンク色の桜が咲き競っているようでした。枝垂桜はもうすぐ満開になりそうです。美しい桜の様子をご覧ください。
 
 
 
  
  
  
  
  
  
 
東側の正門のところにあるしだれ桜も咲き始めました。また,花壇にも春の花が新学期を待っています。
 
  
  
 
校庭の西側の健康の森の桜も咲いています。
 
 
 
 
気持ちのよい春の天気の下,宝木ファイターズが練習をしていました。がんばれ!ファイターズ!
新年度(平成30年度)が宝木小学校にとってすばらしい1年になりますよう願っています。
										東側の正門のところにあるしだれ桜も咲き始めました。また,花壇にも春の花が新学期を待っています。
校庭の西側の健康の森の桜も咲いています。
気持ちのよい春の天気の下,宝木ファイターズが練習をしていました。がんばれ!ファイターズ!
新年度(平成30年度)が宝木小学校にとってすばらしい1年になりますよう願っています。
教室移動を行いました
						 3月23日(金)の5時間目,5年生の児童と教職員で来年度のための教室移動を行いました。来年度予定されている新学年の教室に机やいすを運びました。事務用品や画用紙なども運び,掃除もして教室移動を終えました。5年生は,6年生が卒業した後で,最上級生としての初めての仕事に当たりました。宝木小を背負っていく初めての仕事でした。がんばれ,新6年生の卵たち!
 
  
  
  
					
										
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			5		
			
			7		
			
			6		
			
			0		
			
			1		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト