本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
着任式・始業式
本日、体育館にて、令和5年度 着任式・始業式を行いました。
着任式の様子
  
着任された11名の先生方、よろしくお願い致します。
始業式では、2年生、3年生それぞれの代表生徒から、新年度にあたっての抱負や目標について具体的な発表があり、決意を新たにして始業式に臨んでいることが伝わりました。学校長式辞では、「互いに認め合う」「自分らしさを発揮する」「周りのことを考える」ようにし、一人一人の努力でいいクラスを作ってほしい、「挨拶ができ、歌声溢れる学校」「何事にもチャレンジする生徒」「新入生に優しくできる生徒」であってほしいとのお話がありました。
始業式の様子
 
 
 
離任式
本日、体育館にて離任式を行いました。在校生に加え卒業生も大勢見送りに来てくれました。離任される12名の先生方、今まで本当にお世話になりました。今後のご活躍を心よりお祈りしています。
表彰式・生徒会任命式・修了式
標記式が行われました。表彰を受けた生徒のみなさん、おめでとうございます。また、生徒会執行部に任命されたみなさんの今後の活躍を期待します。そして修了式。修了証授与の後、生徒代表のことば、学校長式辞と続き、式後には、春休みの学習・生活について話がありました。生徒のみなさん、新学期も元気に登校することを、教職員一同、楽しみにしています。充実した春休みを過ごしてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3月給食ダイジェスト版
今年度は、給食室の工事があり2月と3月の給食回数が少なくなってしまいました。年度末はリクエスト給食があるので、回数が少ない今月の給食は、ほとんど毎日デザートがついています。
今、恵まれた食事ができることに感謝をしないといけません。毎日の給食を通して学んだ様々なことを、少しでも行動にできたらいいですね。
・福島に思いを寄せて「浪江焼そばとざくざく」 ・スタミナメニュー 
・かみかみ献立にリクエストデザート ・冬野菜がおいしい和カレー
・2-3リクエスト献立 ・最終日1-4リクエスト献立
福祉委員会の活動
3月20日(月)福祉委員会で、宝木荘の方たちとオンライン交流を行いました。自己紹介の後にジェスチャーゲームなどを行い楽しいひと時を過ごしました。
美化緑化委員会の活動
3月20日(月)の放課後、美化緑化委員会の活動として、廊下のワックスがけを行いました。新年度に向けて一生懸命綺麗にしていました。美化緑化委員会の皆さんご苦労様でした。
生徒会選挙・演説会
来年度前期に向けた、生徒会選挙・演説会が行われました。どの候補者も、宝木中をよりよくしようと公約を掲げ、立派に演説していただけでなく、教室で聞いている、投票者である生徒たちが真剣に候補者の話に耳を傾けていたのがとても素晴らしかったです。投票も、宇都宮市の選挙管理委員会から本物の投票箱を借用し、行われました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生徒会選挙に向けて②
昨日に引き続き、今日の朝は1年生の候補者紹介を行ました。どの責任者も2年生同様、立派に候補者の良さを伝えていました。
生徒会選挙に向けて①
本日、朝のLタイムを利用し、令和5年度前期生徒会選挙に向けて、2年生の責任者による候補者紹介を行いました。候補者の良さが伝わる立派な紹介でした。
  
 
 
1年生の候補者紹介は明日行います。
卒業証書授与式
3月13日(月)卒業証書授与式が行われました。厳かな中にも温かみのある式で、最上級生としての卒業生の立派な態度に感動しました。卒業生のこれからの人生に幸多くあれ、と願わずにはいられない、素晴らしい式でした。
 
 
 
  
  
  
 
 
 
卒業式予行・表彰式・同窓会入会式
卒業証書授与式を前に、標記行事が実施されました。
  
  
 
 
 
 
 
保護者の皆様、地域の皆様、3月13日(月)は卒業証書授与式です。厳かな中にも温かみのある式にしたいと思いますので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
表彰朝会
先週に引き続き表彰朝会が行われ、県中体連関係表彰、少年消防クラブ員賞、東関東及び県吹奏楽連盟関係表彰、対外部活動賞、部活動賞、以上の表彰がありました。受賞した生徒のみなさん、おめでとうございます。
※複数受賞者につきましては、写真は1枚のみの掲載となっております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
表彰朝会
表彰朝会が行われ、吹奏楽ソロコンテスト、スピードスケート、バスケットボール、全国教育美術展、うつのみやジュニア芸術祭(書道・短歌)、県書道展、以上の表彰がありました。受賞した生徒のみなさん、おめでとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
働く人に学ぼう
1年生向けに、総合学習において標記授業が行われました。様々な職業に就いている地域の方々からお話をうかがい、職業に対する考え方や理解を深め、この後の2年「宮チャレ」3年「進路決定」に繋がる大切な授業となりました。
 
 
 
 
 
2月の給食ダイジェスト ~ 3年生のリクエスト
今月は節分や初午の行事食がありましたが、2月21日~3月10日まで、給食室の工事があるので、給食がお休みになります。そして、3年生の給食が最後になってしまうため、3年生のリクエストを実施しました。
・大豆といわしを使った節分献立  ・初午の赤飯としもつかれ
・2/14給食室から手作りブラウニー   ・けやき学級のリクエスト
・3年1組リクエスト(揚げパンは4種選択)・3年2組リクエスト 
・3年3組リクエスト        ・3年4組リクエスト
3年生に人気があったのは、わかめごはん、キムたくごはん、タコライス、揚げパン、カレー、からあげ、ヤンニョムチキン、磯辺あえ、ワンタンスープ、ミネストローネスープ、坦々スープ、お米のムース、米粉タルト、アイスクリームなどでした。義務教育最後の給食は、なるべく皆の希望を叶えようと献立をたててみましたが、思い出の味になったでしょうか。大人になって、懐かしく思い出してくれたら嬉しいです。
福祉委員会 オンライン交流
1月30日(月)に 栃木県立聾学校中等部と2月20日(月)に宝木荘の方々と本校の福祉委員会の生徒がオンラインで交流会を実施しました。 自己紹介やオンラインでできるレクリエーションを行い、交流を深めることができました。
栃木県立聾学校中等部との交流の様子
宝木荘との交流の様子
本校から富士山が見えます
よく晴れた日の冬季朝夕限定ではありますが、本校南校舎3Fから4Fの階段踊場から富士山が見えます。
これは夕方に撮影したもので、写真ではこのようにはっきりしませんが、肉眼ではきれいに見えます。朝は白く、夕方はシルエットで。保護者・地域の皆様、お時間がございましたら、ぜひ南校舎3・4F踊場までお越しください。よく晴れた日の冬季朝夕限定です。
※お越しの際は職員室にお声掛けください。
3年生を送る会
3年生を送る会が行われました。今年も教室でのオンラインとなってしまいましたが、そのハンディを忘れさせるような、在校生による「先生クイズ」「感謝のよびかけ」「思い出の映像」など、趣向を凝らした企画満載で、3年生は楽しいひと時を過ごしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いじめ防止立看板が設置されました
地域協議会員の方々のご協力のもと、いじめ防止立看板が設置されました。本校生徒から募集し、優秀作品を立看板にしたものです。本校では、今後も継続して、教職員・生徒ともども、いじめ防止・早期発見・早期解決に取り組んでまいります。地域協議会員の皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
    
スケート全国大会
2月4日(土)から2月7日(火)長野県にてスケートの全国大会が開催されました。本校から出場した5名は、それぞれの種目で全力を尽くしました。全国大会出場おめでとうございます。
祝 24,000,000アクセス R7.10.9
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11 
祝 16,000,000アクセス R6.4.30 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |