Topics

宝木中での出来事

冬休み明け集会

1月11日(火)冬休み明け集会を校内放送を利用して行いました。

校長先生の話













 新年になったことをきっかけに、「今年1年の自分の目標」を考え、その目標が宝木中の教育目標「たくましく」「さとく」「あかるく」「いきいきと」のどれに当てはまるのかを考えてください。
 また、それぞれの学年でいいスタートを切ってください。
 1年生2年生になる準備をしっかりと行ってください。
 2年生:2月の立志式将来の目標をしっかりと立て、
     3年生になる準備をしてください。
 3年生:卒業まであと2か月。
     それぞれの道に向けて頑張ってください。
     「受験は団体戦」まわりの人の事も考えながら、
     自分のできることにしっかりと取り組んでください。 

冬休み前全校集会

12月24日、明日から冬休みに入るため、冬季休業前全体集会を行いました。

表彰伝達
 演劇部、吹奏楽部、書道展、人権作文コンテスト 等の表彰を行いました。
 

 

 

 

 



校長先生の話
 








校長先生からは、3つの話がありました。
1 今年の振り返り行い、そして新年の目標を立ててほしい。
2 冬休みは、家族の一員として行動して、家の手伝いなどできることをやってほしい。
3 SOSを出す勇気をもってほしい。困ったことがあったら相談してください。
長い冬休みを有意義に過ごしてください。

 

生活について         

 

 

 

 

 


冬休みの生活は次の点を心掛けてください。
1 規則正しい生活をする。
2 外出する際は、十分注意してください。
3 安全面にも十分注意してください。
  特にスマホ等の使い方(SNS)には十分注意してください。

冬休み前の給食

 今日はクリスマスイブを意識した献立にしました。「ジャンバラヤ・もみの木型のハンバーグ・ボイルサラダ・洋風卵スープ・セレクトのデザート」です。デザートは写真の米粉カップケーキ、チョコムース、苺ムースの中から1つ選んでもらいました。

 年末年始食べ過ぎないように,先日お話したPFCバランスを少しでも意識できたらいいなと思います。
 皆さん良いお年をお迎えください。

パフォーマンスナイト

 12月24日、1年生が「パフォーマンスナイト」を行いました。
 「パフォーマンスナイト」は、9月に実施した冒険活動教室の夜に行うために準備していたクラスの出し物です。冒険活動教室が日帰りの実施に変更になり「パフォーマンスナイト」が実施できなかったために、冬休みの前に学年集会で行いました。
 「先生クイズ」で盛り上がったところで、各クラスの出し物が始まりました。

4組:ダンス、2組:ダンス、1組:コント、3組:ダンス
 

 

 

 

 

 

 

 
 

表彰式

 12月23日、朝のLタイムを利用して表彰式を行いました。
柔道部男子ソフトテニス部女子ソフトテニス部女子バスケットボール部スケートが表彰されました。
 スケート男子4名は1月29日より長野県で行われる全国中学校スケート大会に出場します。