Topics

宝木中での出来事

冒険活動1日目

 あいにくの天気からのスタートでしたが、4山から3山に変更はしたものの、登山を実行しました。その後、入浴、食事、自由時間と、冒険活動を満喫しています。

      

栃木県 新人体育大会 ②

 11月15日(火)ユウケイ武道館にて、柔道の県大会が行われました。本校から個人戦に出場した5名は、日頃の練習の成果を発揮しながら、正々堂々と戦い、1名が3位入賞を果たしました。

     

  県大会3位入賞おめでとうございます。

栃木県 新人体育大会 ①

11月 11日 (金) アリーナ田沼にて 、バレーの県大会 が 行われました。本校から出場したバレー部は大田原中と対戦しました。

1点を争う白熱したゲームで、手に汗握る展開の中、惜しくも敗れました。

熱戦を繰り広げたバレー部の皆さんに拍手を送ります。

 

 

続いて卓球部です。

卓球は TKC いちごアリーナにて、県大会が行われました。 本校から 個人戦に 出場した 2名はハツラツとプレーし、新人戦らしい 試合内容で大会を終えました。

 

 

おにぎりの日

今日は、昨日の全校朝会にて給食委員が周知した、おにぎりの日でした。

   

昔と違い、家事分担に子どもを入れられなかったり、市販のお弁当が容易に手に入りやすい現代において、こういった機会をもつことは、食育の観点からも大切なことだと思います。ご家庭でのご指導、ありがとうございました。次の12月1日(木)に予定されている「お弁当の日」もよろしくお願いいたします。

全校朝会

11月9日(水)全校朝会が行われました。

まずは、県学生音楽コンクールと宇河地区及び県英語スピーチコンテストの表彰です。

    

受賞したみなさん、おめでとうございます。

続いて校長の話

 

昨日の皆既月食の話題から、学生時代に様々なことを学ぶことは有益である旨の話、また掲載した写真で校長が手にしている、宝木地区まちづくり協議会編集の「ぶらり宝木」の紹介を元に、地元のことを学ぶことの大切さについて話がありました。

 

最後に給食委員会から明日の「おにぎりの日」について説明がありました。

  

とても分かりやすい説明でした。生徒のみなさんが、おにぎりを自分で作り、味わって食べる。明日は「おにぎりの日」です。保護者の皆様のご協力をお願いします。