Topics

宝木中での出来事

地域学校園協議会&茶道教室

 11月24日(木)地域学校園協議会を本校を会場に開催しました。各学校の地域協議会の活動報告の後に授業参観を行いました。協議会の方々から、「集中して授業に取り組んでいますね」との感想をいただきました。また、大日本茶道学会宇都宮支部の方々を講師としてお招きし、3年生を対象に茶道教室を開催しました。茶道教室に参加した3年生は、初めて体験する作法でしたが、一生懸命に覚えようと頑張っていました。

地域協議会の様子

   

 茶道教室の様子

     

 

 

土曜授業

 11月19日、土曜授業を行いました。1,3年生は各教室にて授業参観、2年生は体育館にて、社会体験学習発表会を行いました。感染対策を講じながらの参観にご協力いただき、ありがとうございました。

冒険活動3日目

 楽しかった冒険活動もいよいよ最終日となりました。協力、友情、自然、さまざまなことを学んだ3日間でした。この後、選択活動の2回目を行い、昼食をいただき、帰校します。

   

冒険活動2日目

 今日も生徒たちは元気いっぱい。午前中に野外炊飯、午後は選択活動、夜はキャンドルファイヤーとナイトレクを楽しみました。

                       

ふれあい文化教室

 11月15日(火)2年生を対象に、ふれあい文化教室を開催しました。今年も男体雷太鼓の方々を講師としてお招きし、日本の伝統的な楽器である和太鼓について、学習しました。生徒は、和太鼓のすばらしさを感じながら、伝統音楽に親しんでいました。