Topics

宝木中での出来事

職員研修

生徒理解を深めるための職員研修を行いました。Q-U検査結果をもとに、学級をよりよくするために何が必要か、一人一人の特性の理解や今後の支援について、たくさんの意見が交わされ、充実した研修となりました。

  

夏季休業明け全校集会

 本日,全校集会を行いました。集会前に生徒会長から「はい」の返事や「礼」の仕方について全校生徒に向けて話があり、その後、陸上、男子テニス部、吹奏楽部、歯と口の健康週間ポスターコンクールの表彰を行いました。

 そして、全校集会では校長先生から、「4月頃の自分の前向きな気持ちを思い出し、一つ一つ小さなことを大切にしてほしい」「真摯に一つ一つのことに向き合い、1学期を終えられるようみんなの頑張りに期待している」とのお話がありました。

 また、学習指導主任と生徒指導主事から、「気持ちを切り替えること」「やる気スイッチをONに」との話を生徒は真剣に聞いていました。集会後、生徒会から校則が守られているかチェックした結果が伝えられました。

 

 

  

関東中学校陸上競技大会

8月7日(月) 茨城県水戸信用金庫スタジアムにて、関東中学校陸上競技大会が行われました。 本校から男子200m に出場した選手は、体育祭で使用した黄色の鉢巻きをしてレースに臨み、大舞台で堂々と走りきりました。

県吹奏楽コンクール

27日(木)に県吹奏楽コンクールB部門が行われました。本校吹奏楽部が演奏した曲は「草薙の剣」です。三種の神器の一つである草薙の剣、スサノヲノミコトがヤマタノオロチを成敗した物語の場面を見事に演奏し、金賞を受賞しました。また、8月4日(金)に行われる中学校B部門代表選考会出場が決まりました。