本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
小中一貫教育合同研修会・第1回分科会研修
本日、小中一貫教育、地域学校園合同研修会・第1回分科会研修が本校を会場として行われました。合同研修会では、小中一貫教育推進主任から、地域学校園教育ビジョンである、『「いきいき宝木」心豊かな宝木っ子の育成を目指します。~他を思いやる心や規範意識を育み、基本的生活習慣や主体的に学ぶ態度を身に付けさせる指導の工夫』や年間計画について説明がありました。その後、各分科会に分かれて、活動内容や計画を確認しました。 今年度も、児童生徒の豊かな心の育成に向けて、小中学校が連携・協力していきます。
【学力向上部】
学力向上 道徳教育 キャリア教育
【学校生活支援部】
児童・生徒指導 教育相談 特別支援教育
【健康・体力・食育部】
健康維持 体力向上 食育推進
【交流連携部】
交流連携 学校図書館
食育週間
食育週間ということで、お昼の放送を利用し、給食の配膳や衛生管理について、給食委員会から連絡がありました。食事のマナーを大切にしながら、おいしくいただきましょう。
部活動壮行会②
宇河地区総体やコンクールに向け、部活動壮行会をテレビ放送で行いました。今日は、卓球部、剣道部、吹奏楽部、演劇部、美術部の部長から、大会やコンクールに向けて決意表明がありました。その後、生徒会長、生徒会執行部2年生や1・2年学年委員長による応援エールがありました。
市P連ソフトボール大会
本日、市P連ソフトボール大会が道場宿グランドで行われました。第1試合、城山中PTAと対戦しました。晴天で気温が上がる中、ボールを追いかけたり、ヒットを重ねたりしながらの試合となりました。結果は7-15と惜敗しましたが、チーム宝木中PTA、一丸となって頑張りました。
避難訓練実施
本日、大地震から火災が発生したことを想定して、避難訓練を実施しました。生徒は、緊急放送をよく聞き、教室では机の下に入って、安全確保に努めたり、避難経路の確認を行ったりしました。避難場所は雷注意報が出ていたため、校庭から体育館に変更し、実施しました。体育館では、消防署の方から講話をいただき、避難の大切さを学ぶことができました。避難訓練の後に、震度5弱の場合の集団下校について確認し、下校班の編成をしました。全員真剣な態度で避難訓練を行うことができました。
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |