日誌

活動の様子

不審者対応避難訓練

本日、宇都宮南警察署の日髙様にお越しいただき、業間の時間を活用し、不審者が校内に侵入した設定での避難訓練を実施しました。
不審者を職員が発見し声を掛けます。          放送を聞いて教室に避難し、中から鍵をかけ窓を閉めます。
 
訓練終了後、校内放送で日髙様から、不審者に声を掛けられたときの対応の仕方や逃げ方を教えていただきました。
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。

とちぎっ子学習状況調査

4月に実施予定であった4・5年生対象のとちぎっ子学習状況調査は、臨時休業のため延期になっていました。実施の可否、期日は学校に任されています。本校では、本日実施します。午前中一杯を使い、国語、算数、理科、質問紙が行われます。前学年の復習の成果を発揮できるように集中して頑張っています。
     4年1組                        4年2組
 
     5年1組                         5年2組
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。

5年校外学習(日光)

今日は5年生の日光方面の校外学習です。全学年を通して今年度最初の校外学習になります。バス会社、施設と感染防止対策を検討した上で実施しました。
東照宮五重塔の前で記念撮影
 
東照宮で鳴き龍を見学しててから、2社1寺の班別行動がスタートしました。
 
                             一人一人距離をとってお弁当
 
    日光彫に挑戦
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。