日誌

活動の様子

校庭の紅葉は今が見ごろ

本校の校庭にはたくさんの樹木が植えられ、低学年の子供たちには、少し前には栗拾い、今は落ち葉を集めてベットに見立てて横になる遊びが盛んです。そして今、校庭のイチョウやもみじなどが紅葉の盛りを迎えています。



◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。

雀宮中の先生の乗り入れ授業

小中一貫教育の取組として、雀宮中の保健体育の先生の乗り入れ授業が2校時に6年1組、3校時に6年2組で実施されました。これは中学校生活にスムーズに適応できるようにする目的で実施されています。体育での集団行動の基礎や雀宮中の名物のソーランの体験をしました。ユーモアを交えつつ、ビシッとした指導に中学校への思いを膨らませました。
    6年1組
 
     6年2組
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。

教育実習生お別れの式

3年1組に来ていた教育実習生は今日が最終日です。給食の時間に放送でお別れの式が行われました。
     実習生のお別れのあいさつ               3年1組代表のお礼のことば
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。

カルビースナックスクール(3年生)

3・4校時にカルビー(株)の方にお越しいただき、3年生を対象にカルビースナックスクールが体育館で実施されました。これは、おやつの必要性や商品のパッケージ表示の見方、ポテトチップスの製造工程、食べることと運動することの関係などをゲームや映像で楽しく学ぶものです。自分の食生活を見直すきっかけになることを期待しています。
 
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。

11月11日の給食

メニューは、さつまいものシチュー、ゆで野菜(青じそドレッシング)、コッペパン、とちおとめジャム、牛乳、みかんゼリーです。
さつまいものシチューには、昨日1・2年生が学校農園で収穫したさつまいもも使われています。