文字
背景
行間
日誌
活動の様子
1月20日の給食
メニューは、ハンガリアンシチュー、ゆで野菜(手作りドレッシング)、はちみつパン、牛乳、いちごプリンです。
凧あげ(1年)
1年生が校庭で凧あげをしていました。1校時は1年1組です。登校時は強風がふいていましたが、なぜかこの時間は無風になってしまいました。子供たちは走り回って凧をあげていました。これはこれで楽しそうです。

3校時は1年2組です。こちらはちょうどよい強風がふいていました。1列に並び空高く凧を躍らせていました。子供たちは大喜びです。

◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
3校時は1年2組です。こちらはちょうどよい強風がふいていました。1列に並び空高く凧を躍らせていました。子供たちは大喜びです。
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
1月19日の給食
メニューは、さといもコロッケ、もやしとニラのごま和え、かんぴょうの卵とじ汁、麦入りごはん、牛乳、ミヤリーゆずゼリーです。
1月18日の給食
メニューは、豚肉の生姜炒め、ゆかり和え、ひじきと大豆の炒り煮、麦入りご飯、牛乳です。
1月15日の給食
今日はお話給食です。絵本「カレー地獄日記」にちなんで、メニューは、ポークカレー、ごはん、ゆで野菜(青じそドレッシング)、牛乳、アセロラゼリーです。
1月14日の給食
メニューは、さばの味噌煮、からし和え、かわりきんぴら、麦入りごはん、牛乳です。
1月13日の給食
今日はお話給食です。「名門フライドチキン小学校」にちなんだメニューで、フライドチキン、ゆで野菜(フレンチドレッシング)、大根スープ、チーズパン、牛乳です。
手洗い指導(1年)
感染防止対策で手洗いの重要性が高まっています。学校薬剤師の小野村先生にお越しいただき、2校時に1年1組、3校時に1年2組で手洗い指導が行われました。手洗いの大切さをお話いただいた後、手洗いチェッカーのローションを手に塗り込み、いつもの様に水で手洗いをします。その後、ブラックライトで照らすと、洗い残しが分かります。本日は気温が低く、手洗いがつらいですが、その分洗い残ししやすい場所がはっきりします。今後の丁寧な手洗いにつなげてほしいと思います。


◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
1月12日の給食
メニューは、親子煮、どさんこ汁、麦入りごはん、牛乳、杏仁風プリンです。
1月8日の給食
メニューは、チキンピカタ、キャベツのスープ、食パン、フルーツクリーム、牛乳です。
リンクリスト
カウンタ
2
2
4
4
1
5
1
お知らせ