文字
背景
行間
日誌
活動の様子
あいさつ運動復活
児童会の代表委員による朝のあいさつ運動は、今年度は昇降口の密を避けるため実施していませんでした。卒業が近づくにあたり、6年生から復活させたいとの希望があり、本日より昇降口でのあいさつ運動が再開されました。
3月5日の給食
メニューは、焼き魚(ホッケ)、もやしとニラのごま和え、田舎汁、麦入りご飯、牛乳です。6年生は卒業前のお楽しみのバイキング給食ができなくなりましたので、今日から複数回セレクト給食が始まります。今日は、リンゴのジュレと豆乳プリンタルトのセレクトです。
3月4日の給食
メニューは、セフルハンバーガー(パン、ハンバーグ、ボイルキャベツ)、カレースープ、牛乳、アセロラゼリーです。
奉仕活動(6年)
5校時に卒業前に感謝の気持ちを込めて、お世話になった校舎をきれいにする奉仕活動が行われました。主にトイレ、水道をきれいにしました。気持ちを込めて黙々と働いていました。

3月3日の給食
メニューは、セルフ五目ちらし寿司、豆腐入りすまし汁、牛乳、ひなあられです。
旗揚げ当番の引継ぎ
毎朝の旗揚げ当番は最上級生の仕事です。昨日から6年生から5年生に旗揚げ当番が引き継がれました。今日は5年1組が担当しています。先日新登校班が編成され、登校班長も5年生以下に引き継がれました。卒業式まであと数えるほどです。

3月2日の給食
メニューは、いわしのマーマレード煮、おひたし、根菜のみそ汁、麦入りご飯、牛乳です。
3月1日の給食
メニューは、鶏肉の唐揚げ、さっぱり和え、ニラ玉汁、麦入りご飯、牛乳、ヨーグルトです。
卒業生を送る会
昼休みから5校時にかけて卒業生を送る会が行われました。例年は体育館で行っていましたが、体育館に全校生が集まることはできませんので、縦割り班ごとに教室に集まり、校内放送で全体の進行をする形式にしました。その分、会を仕切る5年生の負担は大きくなりました。
放送室での全体進行 各教室で進行を見守る

宝探しゲーム リーダーゲーム

プレゼント贈呈 ありがとうムービーの上映

卒業生代表の言葉 お見送り
放送室での全体進行 各教室で進行を見守る
宝探しゲーム リーダーゲーム
プレゼント贈呈 ありがとうムービーの上映
卒業生代表の言葉 お見送り
2月26日の給食
メニューは、あげ魚と大根の煮物、みそ汁、麦入りご飯、さけふりかけ、牛乳、オレンジです。
リンクリスト
カウンタ
2
2
4
1
9
8
9
お知らせ