日誌

活動の様子

3年生 校外学習

 3年生の社会科の学習では,学校周辺の地形や土地利用,交通の広がりや施設,建物について調べ,絵地図を作成する学習を行います。そこで,第1回目の調査として19日に南町,南高砂町,末広,茂原方面を調べました。見慣れた風景ですが,改めて見てみると様々な発見があったようです。
  
  
  

4月19日 給食&1年生の給食の様子

 1年生の給食が,先週の金曜日から始まりました。感染症対策のため,給食の準備でもたくさんの決まりがあります。1年生は,ちょっと緊張しながらも,手洗いの仕方や準備の仕方をしっかり行っています。現在は,前向きで黙って食べていますが,美味しそうに食べる子供たちの笑顔が見られてうれしく思います。
  

    
今日の献立【赤飯,牛乳,鶏肉のみそ漬け焼き,おひたし,五目きんぴら】
 

4月14日子供の様子と給食

 今日は,ロング昼休みの日でした。ロング昼休みは,掃除がなくいつもより15分長い昼休みです。子供たちは元気に外に飛び出し,思い思いに遊びだしたところ,あいにくの雨で教室に入ることになりました。それでも楽しい休み時間です。静かに楽しく教室で過ごしました。

 今日の給食【アップルパン,牛乳,マカロニのクリーム煮,アーモンドサラダ,オレンジ】
 

登校班編成

 昨日入学式を終えた1年生。登校班の中に入って元気に登校してきました。班長さんは,1年生の様子を見ながら歩く速さを考えたり,安全に気を付けたりと,しっかりと班長の仕事をしています。
 今日は,登校班編成をしました。登校班ごとに分かれて,集合場所・集合時刻・歩く順番・安全に登校するために気を付けることなどを確認しました。
  

入学式

 雀宮南小学校に68名の新入生が入学しました。
 来賓として,PTA会長様にご臨席いただき,新入生,代表児童(1名),保護者,教職員での入学式となりました。新入生は落ち着いて話を聞き,少し緊張しながらも,名前を呼ばれると,明るく元気に返事をすることができました。明日から,学校生活がスタートします。楽しい雀宮南小学校に元気に登校してきてほしいと思います。
  
  
  

着任式 第1学期始業式

 いよいよ今日から令和3年度の学校生活が始まりました。子供たちは,進級の喜びを感じながら元気に登校してきました。
 初めに,6名の先生方をお迎えする式を行いました。始業式では,代表の児童から,今年1年頑張りたいことについての発表があり,校長からは「何事にも粘り強く取り組んで大きく成長してほしい」との話がありました。子供たち一人一人が明るく楽しい学校生活が送れますよう教職員一丸となって努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。