日誌

活動の様子

避難訓練(竜巻)

 竜巻の避難訓練をしました。日本では,季節を問わず全国で発生しており,7月から11月に竜巻が発生しやすくなると言われています。訓練では,屋外に居るときには,頑丈な建物に入ること,屋内では,窓を閉めてできるだけ窓から離れ,机の下などにもぐったり,身の回りにあるものを使っったりして頭や首を守ることを行いました。地震・火事・不審者など様々な危険から身を守れるよう,繰り返し訓練を行ってまいります。
 
 

待ちに待った休み時間

 1日に緊急事態宣言が明けて,通常日課に戻りました。子供たちは,久しぶりに外で遊べると期待していたと思いますが,あいにくの天気のために教室で静かに過ごしました。今日は,本当に久しぶりに業間,昼休みに外に出て遊ぶことができました。「クラスの友達と遊ぶ」という制限はありますが,皆,とても元気に,楽しく遊んでいました。
 
 
 

授業の様子

 《5年生 理科 「雲と天気の変化」》
 雲の様子を観察して,天気を予想しよう。今日は雲の割合がどれぐらいかな。渡り廊下に出て,雲の様子を観察しました。
  

 《1年生 音楽 》
 いつもは教室での音楽。初めて音楽室に行って,色々な打楽器で音を出して打楽器の音を楽しみました。
 

 《3年生 算数 「円と球」》
 「円」「円の中心」「半径」「直径」の意味を知り,初めてコンパスを使いました。コンパスの持ち手を持って,くるっと一周回しながら円を描きます。中心がずれたり,上手く回せなかったり苦戦しながらも真剣に取り組んでしました。
 

 《5年生 外国語科 「He can run fast. 」 》
 黒板に書かれた英文を見ながら,「can」の意味や使い方を学習します。ALTのヨランデ先生の発音を聞いたり,ゲームをしたりしながら楽しく学習しています。
 

Google Meet接続(第2回)

 今日も放課後に,Google Meetの接続確認を行いました。前回同様,スムーズに接続ができたようです。今後,すぐにこの機能をご家庭で活用していくということではありません。まずは,様々な使い方を学校で学び,授業の中で活用し,ご家庭では,夏休みの宿題のような形で少しずつ使用していく予定です。何か,ご不明な点がございましたら,ご連絡いただけますようお願いいたします。
  

  

Google Meet接続(第1回)

  第1回目のGoogle Meet接続を行いました。開始時刻には,児童の皆さんの顔が画面いっぱいに写り,担任の声掛けに答えたり,会話を楽しんだりしました。ほとんどの児童がスムーズに接続できたようです。接続がうまくいかなかった児童には,後日対応していきたいと思います。第2回目は,24日(金)に行います。