文字
背景
行間
						日誌
					
	
	活動の様子
3年親子レクリェーション
						 9月14日(金)5校時に、体育館で3年生の親子レクリェーションが行われました。親子でダブルドッチビーを行いました。ドッチビーが飛ぶと歓声が上がり、賑やかなレクリェーションとなりました。保護者の皆様、お忙しいところおいでくださってありがとうございました。
					
										9月13日の給食
						メニューは、豚肉の生姜焼き、ごま酢和え、みそ汁、麦入りごはん、牛乳です。
					
										ロング昼休み
						今日は曇りで過ごしやすい気温で、校庭を走り回るには絶好の気候です。
そんな日にぴったりのロング昼休みでした。自由遊びのクラスもありますし、話し合ってクラス遊びをしている学級もありました。
2年2組はドッジボールです。 2年1組はけいどろ、先生は警察です。
 
3年1組のけいどろがスタートしました。 国旗掲揚塔はけいどろの牢屋で人がたくさん。
 
5年1組はドッジボールです。 先生も走る!・・・・・
   
走る・・・・・ 走る・・・・・
 
					
										そんな日にぴったりのロング昼休みでした。自由遊びのクラスもありますし、話し合ってクラス遊びをしている学級もありました。
2年2組はドッジボールです。 2年1組はけいどろ、先生は警察です。
3年1組のけいどろがスタートしました。 国旗掲揚塔はけいどろの牢屋で人がたくさん。
5年1組はドッジボールです。 先生も走る!・・・・・
走る・・・・・ 走る・・・・・
9月12日の給食
						メニューは、チリコンカン、ゆで野菜(韓国風ドレッシング)、ブルーベリージャム、米粉パン、牛乳、レモンゼリーです。
					
										9月11日の給食
						メニューは、あじフライ、ボイルキャベツ、マーボー野菜いため、麦入りごはん、牛乳です。
					
										一輪車が新しくなりました
						子どもたちには業間や昼休みの外遊びを奨励しています。外で元気に楽しく遊べるように一輪車を揃え、本日お披露目しました。子どもたちには大人気で、一輪車練習台には行列ができていました。
 
					
										菜園ボランティア
						今日は菜園ボランティアさんの活動日です。農園を耕し畝をつくり、大根、かぶ、ラディッシュ、たまねぎの種を植えていただきました。収穫が楽しみです。
					
										朝の奉仕活動
						本校の校庭は広く夏は校内環境の整備のため、除草に苦労します。夏休み中の親子奉仕作業や定期的に来る学校業務機動班に除草をお願いしていますが追いつきません。今朝は、自分たちの教材園や校庭・中庭を自分たちで整備するため、朝の奉仕活動を行いました。
1年生 2年生
  
3年生 4年生
 
5年生 6年生
 
					
										1年生 2年生
3年生 4年生
5年生 6年生
図書修繕ボランティア
						午前中、図書修繕ボランティアの方々にお越しいただき、破損した図書の修繕をしていただきました。細かい作業で一冊一冊たいへん時間がかかります。児童が本をていねいに扱う指導もしっかり行いたいと思います。
 
					
										9月10日の給食
						メニューはミートソース、スパゲティー、ゆで野菜(手作りフレンチドレッシング)、牛乳です。

1年生は、お代わりはもちろん自分でできます。
					
										1年生は、お代わりはもちろん自分でできます。
						リンクリスト
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			6		
			
			1		
			
			5		
			
			5		
			
			6		
	
	
						お知らせ