文字
背景
行間
日誌
活動の様子
11月15日の給食
メニューは、さつまいものシチュー、ゆで野菜、リンゴジャム、朝焼きコッペパン、牛乳です。
感謝の会
安全パトロール隊、交通指導員、菜園ボランティア、読み聞かせボランティア、図書修繕ボランティア、ミシンボランティア、地域協議会の方等お世話になってる方々への感謝の会が4校時に体育館で行われました。
まず、児童代表お礼のあいさつと歌(校歌)のプレゼントです。

次にボランティアの方の活躍を紹介するスライドショーと感謝の呼びかけです。

最後に1年生が感謝の手紙を贈呈し、ボランティアの代表の方からご挨拶をいただきました。

全校生でお見送りした後、各クラスに分かれていただき、交流給食の時間となりました。

ボランティアの皆さま、これからもよろしくお願いいたします。
まず、児童代表お礼のあいさつと歌(校歌)のプレゼントです。
次にボランティアの方の活躍を紹介するスライドショーと感謝の呼びかけです。
最後に1年生が感謝の手紙を贈呈し、ボランティアの代表の方からご挨拶をいただきました。
全校生でお見送りした後、各クラスに分かれていただき、交流給食の時間となりました。
ボランティアの皆さま、これからもよろしくお願いいたします。
11月14日の給食
メニューは、モロの和風マリネ、田舎汁、五目ごはん、牛乳、ミカンゼリーです。
11月13日の給食
メニューは、スタミナ焼き、トックスープ、麦入りごはん、牛乳です。
11月12日の給食
メニューは、サンマの味噌煮、おひたし、どさんこ汁、麦入りごはん、牛乳です。
11月9日の給食
メニューは、秋のかおりのミートソース、スパゲッティ、ゆで野菜(手作りドレッシング)、グレープフルーツ、牛乳です。
11月8日の給食
今日は、地域学校園統一献立です。11月8日の「いい歯の日」にちなんで、食材に大豆、ちりめんじゃこ、れんこん、ごぼう等かみごたえのある食材を使った献立です。
メニューは、大豆と野菜のかみかみいため、まろやかみそ汁、五穀ごはん、サクッとこんぶ、牛乳です。
メニューは、大豆と野菜のかみかみいため、まろやかみそ汁、五穀ごはん、サクッとこんぶ、牛乳です。
お話会(高学年)
「おはなしの森人」様によるお話会の三日目が、2校時に5年生、3校時に6年生を対象に行われました。まず宮沢健治の「きょ十公園林」の読み聞かせです。

次に、宮沢健治の「猫の事務所」の人形劇です。

不思議で楽しい物語の世界に浸りました。3日間ありがとうございました。
次に、宮沢健治の「猫の事務所」の人形劇です。
不思議で楽しい物語の世界に浸りました。3日間ありがとうございました。
11月7日の給食
今日は、おはなし給食です。絵本「月のひかりのりょうりてん」に出てくる、動物たちに人気の「月光のソーダ水」にちなんで、「月の光のフルーツポンチ」がメニューになっています。
他のメニューは、焼きビーフン、ひじきとたまごのスープ、朝焼きコツぺパン、チョコクリーム、牛乳です。
他のメニューは、焼きビーフン、ひじきとたまごのスープ、朝焼きコツぺパン、チョコクリーム、牛乳です。
11月6日の給食
メニューは、さばの竜田揚げ、からし和え、みそ汁、わかめごはん、牛乳です。
リンクリスト
カウンタ
2
2
6
8
8
3
6
お知らせ