日誌

活動の様子

卒業生を送る会

これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えようと,5年生を中心に「卒業生を送る会」が行われました。1年生から5年生までの6年生への感謝の気持ちが,会場を温かく包んでいることがよく分かる素晴らしい会になりました。1年生と一緒に6年生が入場し,2年生全員での始めの言葉,5年生の在校生代表あいさつの後,縦割り班に分かれ,思い出作り活動のゲームを楽しみました。縦割り班の和(輪)をテーマにしたゲームで楽しいひと時を過ごしました。在校生から縦割り班の6年生へのプレゼント,6年生からお礼の言葉と歌と手作りホワイトボードのプレゼントの後,南の子の旗の引継ぎが行われました。これで雀宮南小学校の伝統が5年生にしっかりと引継がれました。最後に3年生全員の終わりの言葉の後,4年生の花のアーチを中心に6年生をお見送りしました。5年生を中心に,各学年が役割を分担し準備を進めてきました。特に5年生の綿密な準備,当日の態度は素晴らしかったです。冒険活動教室の成果がしっかり出ていました。




3年珠算ボランティアさんの授業

栃木県珠算ボランティア協会の方にお越しいただき、3年2クラスで算数のそろばんの授業が今日から3日間行われます。はじめてそろばんに触れる人もいますので、今日は基礎的な用語や姿勢、玉の置き方、払い方を教えいただきました。
3年1組

3年2組

読み聞かせ

ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。2・4・6年生は今年度最後になります。おかげ様で、家庭での読書習慣がついた児童が増えました。

2年2組では、最後に1年間の感謝の気持ちを込めてお礼の歌をプレゼントしました。

2月14日の給食

今日はバレンタイン献立で、セルフハンバーガー、キャベツ、洋風たまごスープ、いちご、牛乳です。ハンバーグはハート型です。いちごはJAとちぎ様の「地元特産品を利用した食育応援事業」でいただいた「とちおとめ」です。