文字
背景
行間
日誌
活動の様子
見守りボランティアさんとの顔合わせ
登下校でお世話になっている交通指導員さん、見守りボランティアさんとの顔合わせ会が行わました。一人一人自己紹介していただいた後、児童代表が感謝の気持ちを述べ、今まで以上に交通ルールを守ることを誓いました。
見守りボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします。
見守りボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします。
4月19日の給食
メニューは、サバのこうしん焼き、もやしとにらのごま和え、豚肉と野菜のうま煮、麦入りごはん、牛乳です。
1年生初めてのお掃除の時間
1年生は今日初めてのお掃除の時間です、本校は縦割り班で清掃を行っています。新しい縦割り班が編成されるまで、1年生は校庭の小石拾いをします。楽しそうに小石拾いを行っていました。

4月18日の給食
メニューはセルフ2色丼、根菜のすまし汁、牛乳、オレンジです。
授業参観
本日の学年懇談会、授業参観には、お忙しい中多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
1年生のクラスでは、入学当初らしい、音楽が止まった時にそばにいる友達と自己紹介をしあう活動を行っていました。
1年1組

1年2組
1年生のクラスでは、入学当初らしい、音楽が止まった時にそばにいる友達と自己紹介をしあう活動を行っていました。
1年1組
1年2組
4月17日の給食
メニューは、ピザトースト、ワンタンスープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。
1年生初めての給食
今日から1年生の給食がスタートします。給食当番の人は白衣の着方を教わり、並んで給食室にワゴンを取りに行きました。ごはんを盛る人、野菜を分ける人、牛乳を分ける人など、それぞれの分担の仕事をしっかりと行うことができました。
1組

2組

白衣のたたみ方も教わりました。
給食当番でない人は自分の席で静かに順番を待つことができました。
美味しい給食にみんなにこにこ。
1組

2組
1組
2組
白衣のたたみ方も教わりました。
給食当番でない人は自分の席で静かに順番を待つことができました。
美味しい給食にみんなにこにこ。
1組
2組
4月16日の給食
メニューは、ポークハヤシライス、ゆで野菜(和風ごましょうゆドレッシング)、お祝いゼリー、牛乳です。
1年生も業間に外遊び
本校は、業間休みは、体調を崩している児童以外は外で元気に遊ぶことになっています。おだやかな晴天のもと、1年生も元気に遊具で遊んでいました。
菜園ボランティアさんの活動が本格的にスタート
本日から、菜園ボランティアさんの活動が本格的にスタートしました。今年度は、新しい方3名を加えて12名でのスタートです。早速、農園を耕していただき、トウモロコシの種を植えていただきました。

リンクリスト
カウンタ
2
3
3
9
5
0
7
お知らせ