学校の様子
要望書を佐藤市長に提出してきました。
本日の全校集会にて,昨年実施した地域未来会議で提案された要望書を市長さんに提出した件について,新旧の生徒会長から次の通り報告がありました。
(前生徒会長より)
昨日,令和5年7月19日(水)16:30に,宇都宮市役所3階特別会議室にて,なんと佐藤栄一市長に直接要望書を手渡してきました。
要望書の内容は,①欄干が低くて危険なことと,②橋の歩道が狭く、下校時に混んでしまうことの2点です。
市長さんからは、危険箇所について利用者の視点での指摘をしてくれてありがたいと言ってくださいました。今後は、すぐに現場の確認をし、建設部長さんの元で最も効果的、効率的な対策をして下さると約束してくださいました。
(現生徒会長より)
また,ご臨席いただいた小堀教育長からは,地域未来会議の成果としてこのように要望書の形にして市に提出するような取組は,雀宮中学校が初めてです。これまでの活動に苦労などがあったと思いますが,これからも学校や地域のために頑張ってください,とねぎらってくださいました。
最後に,技術監理課の方から補足があり,要望した①の橋の欄干については,すでに各所から要望が上がっていて,間もなく改修工事が始まるとのことでした。つまり,私たちの要望が通ったわけではありませんが,要望書により改めて危険個所について指摘してくれたことはありがたかったと感謝の言葉をいただきました。工事等が始まった際には,気を付けて通るようにしてください。その他,市からの情報等があればお伝えします。報告は以上になります。
実際に要望書の提出にかかわった新旧の生徒会長さんは,とても貴重な体験になったと思います。地域未来会議であげられた解決したい課題はまだありますので,これからの生徒会のみなさんの活躍も期待しましょう。
修学旅行に行ってきました。
掲載が遅くなってしまいましたが、修学旅行の様子です。
天候に恵まれて、生徒達は充実した3日間を過ごしました。
1日目は奈良でのクラス別活動。
2日目は京都での班別活動。
活動班ごとに、タクシーで京都市内を巡りました。
3日目はクラス別活動。
5クラスが和服に着替えて活動しました。
交通安全教室 スケアードストレイト方式・VR体験
6月27日(火),交通安全教室を行いました。
5校時は,校庭にてスケアードストレイト方式(実際にスタントマンが生徒の目の前で交通事故の再現)で,見通しの悪い交差点での出会いがしらの事故や,自動車との接触,トラックによる巻き込まれ事故などの実演を見学しました。
自転車走行中の道路に潜む危険だけでなく,加害者にもなってしまうことを学びました。
6校時は,体育館に会場を移し,代表生徒がVRゴーグルを付けて自転車事故をバーチャル体験する様子を,全校生徒で見学しました。無灯火やスマホを見ながらの自転車運転がとても危険であることなどを学びました。
この様子は,NHKとちぎ630 や とちテレNEWS 等で紹介されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c170d7256a0aa9cab1d2dfce49b234b47db512e4
市P連ソフトボール大会 ブロック準優用!
雀宮中PTA代表チームは,6月18日(日)道場宿ソフトボール場にて,市P連ソフトボール大会に参加し見事ブロック準優勝という結果でした。残念ながら大会2日目には残れませんでしたが,善戦の様子をお伝えいたします。
早朝から保体部のみなさんで大型テントを設営いただき,周囲からは一目置かれていました。
1回戦vs田原中PTA
緊張の初戦でしたが,初回から打線がつながり,大量得点で勝利しました。
2回戦vs瑞穂野中PTA
終盤に逆転され,1点ビハインドで迎えた最終回に,見事勝ち越しに成功。
裏の攻撃もリリーフの田邊先生が見事に抑え,接戦のゲームを征することができました。
この日の3試合すべてに先発した鈴木先生(初任者指導担当)の投打にわたる活躍(写真)もありましたが,3試合すべて先攻をとった長田PTA会長(監督)のくじ運と継投を含めた選手交代が光っていたことも見逃せません。
3回戦(ブロック決勝戦)vs横川中PTA(前年度優勝チーム,2連覇中)
写真がありませんので文章のみで振り返ります。
競技経験があるという本格派の女性ピッチャーを相手に,なんと初回に3点を先制し,裏の攻撃も1点で抑え,良いムードでの立ち上がりでした。
しかし,相手はシードの為2試合目でしたが,こちらは3試合目。この差が終盤に響き出し,3対12で惜敗しました。
選手として参加した保護者のみなさんと先生方は,互いを健闘を称え合い,「来年も頑張ろう」と誓い合って解散しました。一日お疲れさまでした。明日のお仕事もかんばりましょう。
最後に,早朝から終日にわたりテント設営やお弁当の準備,ユニフォームの手配等,選手を支えてくださったPTA保体部のみなさんにこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。
PTA環境部 校内外の環境美化活動
本日6/3(土)は,PTA環境部による校内外の環境美化活動が行われました。
30人近い方にお集まりいただき,校門入口や南校舎前の花壇の整美(除草~花苗植え)や,校舎内のトイレ清掃を行っていただきました。
お陰様でとてもきれいになりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。