カテゴリ:今日の出来事
交通安全教室 スケアードストレイト方式・VR体験
6月27日(火),交通安全教室を行いました。
5校時は,校庭にてスケアードストレイト方式(実際にスタントマンが生徒の目の前で交通事故の再現)で,見通しの悪い交差点での出会いがしらの事故や,自動車との接触,トラックによる巻き込まれ事故などの実演を見学しました。
自転車走行中の道路に潜む危険だけでなく,加害者にもなってしまうことを学びました。
6校時は,体育館に会場を移し,代表生徒がVRゴーグルを付けて自転車事故をバーチャル体験する様子を,全校生徒で見学しました。無灯火やスマホを見ながらの自転車運転がとても危険であることなどを学びました。
この様子は,NHKとちぎ630 や とちテレNEWS 等で紹介されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c170d7256a0aa9cab1d2dfce49b234b47db512e4
生徒総会
本日6/1(木)は,生徒総会が行われました。
全校生徒が,体育館に集合し,今年の生徒会・委員会の活動について話し合いました。
昨年度より,総会資料は電子データのみとし,写真にあるように,生徒は全員クロムブック(タブレットPC)を手に参加しました。
今年一年間,実りある活動になるよう,生徒会長及び生徒会執行部,各種委員会の活躍・活動に期待しています。
総合訪問
本日5/31(水)は,「総合訪問」ということで,市教委ほかから34名の先生方が来校しました。
2・3校時にはすべての先生が授業を公開し,雀中生の授業の様子を見ていただきました。
参観した先生方からは,雀中生の特にあいさつをはじめ,落ち着いて授業に臨む態度や課題に取り組む姿勢など,お褒めの言葉をたくさんいただきました。
生徒下校後には,教科ごとに授業の振り返り等も行われ,今後の授業に生かせるご指導をいただきました。
4年に1度の行事になりますが,次回もまたよろしくお願いいたします。
VGすずめ主催の新川清掃に2年生80名が参加
本日はVGすずめ主催の新川清掃に2年生80名が参加しました。
学校正門付近の花壇、学校南側の歩道、新川東側の植え込み、さつき中央児童公園のまわりと新川沿いの歩道をVGすずめの方々と一緒に掃除しました。
PTA広報部の方には生徒たちが安全に活動できるようにご協力いただきました。
2名の代表生徒が「VGすずめの人と一緒に活動出来て楽しかったです。」「みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。」と感想を言ってくれました。
避難訓練
本日5校時に,避難訓練を行いました。今年度最初の訓練でしたが,生徒は立派な態度で参加できました。
南消防署員の方にもお越しいただきました。
署員の方からの提案で,外気温が急上昇したことから,避難完了確認後すぐに教室に戻り,校内テレビ放送での「振り返り」を行うことにしました。
署員さんからは「振り返り」として,「4分程度での避難完了は立派」であることや「(お・か・し・も)押さない,かけない,喋らない,戻らない」の確認。「走って転んでは元も子もない⇒早歩きで」等のお話をいただきました。
災害はいつやってくるか分かりません。ぜひご家庭でも,有事の際の避難等について,お話し合われると良いと思います。