学校の様子

カテゴリ:今日の出来事

表彰伝達:全校集会(放送)

本日の6校時は,放送室からのテレビ放送にて,表彰伝達と全校集会を行いました。
表彰伝達では,受賞生徒59名の内30名の生徒が代表として,放送室にて校長先生より表彰状を受け取りました。

全校集会では,はじめに校長先生から,この冬休みに取り組んでほしいこととして,テレビ画面を通して次のお話がありました。
・これまでの一年間を振り返り,よい新年を迎えて欲しいこと
・3年生は入試が始まるので,体調面を含め,しっかりと良い準備をしてほしいこと

生徒指導の寄川先生からは,この冬休みの注意してほしいこととして,同様に次のお話がありました。
・SNSでのトラブルに十分注意すること(誹謗中傷,人を傷つけるツイート,など)
・交通事故にあわないように十分注意すること
(自転車の乗り方,ヘルメットの着用,一時停止,もしも事故に逢ってしまったら…など)
・困っていること,悩みなどは,相談期間を利用しよう

明日から14日間の冬休みですが,計画的に過ごして,良い冬休みにしてください。
1月9日(火),元気にお会いしましょう。
 

ふれあい文化教室(和太鼓体験)『楽』様をお招きして

2年生で和太鼓体験を行いました。

なかなか触れることのない和太鼓ということで、みんな苦戦しながら体験を楽しんでいました。
こうした経験も学校生活に生かすことができるといいですね!

『楽』の皆さん,ありがとうございました。

 

とちぎ未来大使『 夢』講座 「真島茂樹さん」来校!!

とちぎ未来大使『 夢』講座の講師として,プロのダンサーの「真島茂樹さん」が本校に来校してくださいました。

あの有名なマツケンサンバ2で入場いただき,本校の2年生の前で,真島さんのダンスを始めたきっかけやダンスへの思いなどをお話しいただきました。また、後半は全員でマツケンサンバ2の振り付けを練習し,みんなで踊りました。

宇都宮市ご出身という縁で,今回実現した真島茂樹さんの来校で,たくさんのことを学び吸収することができました。
真島先生のこれから益々のご活躍を祈念しつつ,先生に負けないよう本校生徒一人一人が自分の『夢」に向かってがんばっていく姿にご期待いただければと思います。本日は大変ありがとうございました。