カテゴリ:今日の出来事
10月23日 交通安全教室を実施しました
- 本日、全校生徒を対象に交通安全教室を実施いたしました。
プロのスタントマンの方々による迫力ある交通事故の再現を通じて、交通ルール無視の危険性を「恐怖体験」として肌で感じました。その後、実際に被害に遭われた方から、命の重さや被害の辛さ、そして安全に暮らすための心構えについて、貴重なご講話をいただきました。
生徒たちは、迫力ある実演や重い言葉一つひとつに対し、非常に真剣な表情で参加していました。事故の恐ろしさや命の尊さを「自分事」として深く受け止め、交通ルール遵守や防犯意識の重要性を改めて強く認識した様子でした。
令和7年度 文化祭・合唱コンクール!
本日は文化祭・合唱コンクールが実施されました。
午前は各クラスの合唱、午後は有志発表、合唱部発表、吹奏楽部発表が行われました。
午前中は各クラスが練習の成果を発揮した合唱が行われました。素晴らしいハーモニーがアリーナに響いていました。
午後は、ダンスの有志発表、合唱部、吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露してくれました。
雀宮中全体が盛り上がった素晴らしい行事になりました!今回の合唱で連帯感と感動は生まれましたか?これをきっかけにStep UPしてください。
9月29日 薬物乱用防止教室を実施しました
9/29に劇団三十六計様の劇を通して薬物・覚醒剤の危険性について全校生徒で学びました。多くの生徒が自分事として問題を捉え、主体的に考えるとこができました。
劇団三十六計様大変ありがとうございました。
SNS に係るスマホ・携帯電話によるトラブル防止出前講座
7月16日(水)、スマホ・携帯トラブル防止出前講座を実施しました。講師の小宅 歩様からは、SNSを通じて個人情報が流出・拡散するトラブルや性被害に遭う事件、ネット依存などのリスクがあることなどについて、事例を踏まえながら、分かりやすく説明していただきました。
生徒は、ネットの情報を鵜呑みしないことやスマホの使用時間を自己管理することなどを再確認していました。
読み聞かせをしていただきました。
雀宮お話会の皆様に7月1日(火)~7月8日(火)にかけて読み聞かせを行っていただきました。生徒は用意していただいた本や語りにすっかり聞き入っている様子でした。雀宮お話会の皆様、この度は大変お世話になりました。ありがとうございました。