文字
背景
行間
学校の様子
10月31日 社会体験学習5日目!
5日間にわたる社会体験学習は、本日無事に最終日を迎えました。
生徒たちは、体験で学んだことを活かし、受付業務やお客様と関わったり、本の点検、商品の陳列作業を手伝うなど最後まで責任感を持ってやり遂げる姿勢を見せました。
事業所がお休みのところは、中学校にて清掃作業を行い、普段なかなかきれいにできない部分をきれいにしていました。
この社会体験学習を通じて、生徒たちは働くことの意義、社会のルール、そして協力の大切さを肌で感じることができたのではないでしょうか。最後に、生徒たちに温かいご指導と貴重な機会を与えてくださった地域のすべての事業所の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
10月30日 社会体験学習4日目!
5日間の社会体験学習は、いよいよ終盤の4日目を迎えました。
生徒たちは、今まで教えてもらったことを活かし、商品の陳列や調理補助、野菜の収穫などを行いました。
土器を洗ったり、ラジオの生放送に出演するなど、普段ではできない体験をさせていただいた生徒もいました。
体験学習は残すところあと1日です。最終日の様子もご報告いたします。
10月29日 社会体験学習3日目!
5日間の社会体験学習は中日となる3日目を終えました。生徒たちは、さらに専門的な業務に取り組みました。
ポスター作成や器具の準備、調理補助など複雑な作業にも粘り強く挑戦し、真剣に指導を受けていました。
普段乗れない乗り物に乗ったり、アトラクションのアナウンスを行うなど、活動内容も様々です。
体験学習は残り2日。4日目の活動の様子も明日ご報告いたします。
10月28日 社会体験学習2日目!
社会体験学習2日目の様子をお届けします。
生徒たちは、各事業所で地域交流や補助業務、救助訓練、清掃など、多岐にわたる仕事を体験しました。普段はなかなかできない体験をしていました。
体験学習は中盤に差し掛かります。生徒たちが今日得た学びを活かし、さらに成長する姿を明日もご報告いたします。
10月27日(月) 社会体験学習1日目!
本日より、2年生による社会体験学習(宮っ子チャレンジウィーク)がスタートしました。
生徒たちは、地域の多様な事業所に出向き、社会体験学習に臨んでいます。事業所の方々に対し、緊張しつつも大きな声で挨拶をし、指示されたことをメモに取りながら話を聞く姿や真剣に業務に取り組む姿が見られました。
5日間の社会体験学習は始まったばかりです。生徒たちが各事業所で多くのことを学び、成長できる5日間となることを期待しています。
活動の様子は、明日以降も本ページにてお伝えしていきます。