文字
背景
行間
日誌
日誌
2年生スキー教室
マウントジーンズ那須リゾートスキー場は、強風とアイスバーンで、コンディション的には良好とはいえない中ではありましたが、大きなけが人もなく、楽しくスキー教室を終えることができました。






県会長杯バレーボール大会 優勝
平成31年1月26日~27日の2日間にわたり、たぬまアリーナ他を会場に行われた、第31回栃木県バレーボール協会長杯争奪中学校バレーボール大会で、女子バレーボール部は惜しくも1回戦で敗退してしまいましたが、男子バレーボール部が、見事優勝しました。
決勝は、強敵陽南中を2-0のストレートで破る完勝でした。

決勝は、強敵陽南中を2-0のストレートで破る完勝でした。
工事が完了しました
昨年秋から続いていた南校舎の外
壁工事が終了しまいした。
鮮やかな色がよみがえった校舎が、冬の雲ひとつない青空に輝いています。
鮮やかな色がよみがえった校舎が、冬の雲ひとつない青空に輝いています。
小6生の中学校訪問
本日、4月入学予定の小学校6年生による中学校訪問がありました。
バスやタクシー、徒歩で来校した260余名の小学生は、まずはクラスごとに5時間目の授業参観、続いて体育館で生徒代表による学校説明・質疑応答と部活動紹介のビデオを視聴しました。さらに、グループごとに部活動を見学しました。
職員・在校生一同、皆さんが元気に入学してくるのを楽しみにしています。
バスやタクシー、徒歩で来校した260余名の小学生は、まずはクラスごとに5時間目の授業参観、続いて体育館で生徒代表による学校説明・質疑応答と部活動紹介のビデオを視聴しました。さらに、グループごとに部活動を見学しました。
職員・在校生一同、皆さんが元気に入学してくるのを楽しみにしています。
説明会を開催します
今日から
長いようで短かった冬休みが終了し、今日から2学期
が再スタートしました。
朝会では学校長の話に先立ち、学年代表生徒(小森谷星凪、白木沢陽、長谷川優貴)の年頭所感の発表がありました。進級・進学に向けた意欲と決意に満ちあふれた素晴らしい発表でした。
朝会では学校長の話に先立ち、学年代表生徒(小森谷星凪、白木沢陽、長谷川優貴)の年頭所感の発表がありました。進級・進学に向けた意欲と決意に満ちあふれた素晴らしい発表でした。
お褒めの手紙をいただきました
先日、地域の方から、本校の女子生徒2名が行っていた、地域のゴミ集積所の清掃への賛辞の手紙をいただきました。このようなすばらしい行動を、自主的に、あたりまえのように行える生徒って素敵ですね。
手紙.pdf
手紙.pdf
明日から冬休み
明日から13日間の冬休みとなります。短い休みですが、冬休みは特別な休みです。家族の一員として有意義な年末年始をおくれるよう、ご家庭でもご指導ください。
また、3年生は年明けすぐに私立高校の入学試験があります。力を出し切れるよう祈っています。頑張れ受験生!
冬休みの生活(保護者用).pdf
また、3年生は年明けすぐに私立高校の入学試験があります。力を出し切れるよう祈っています。頑張れ受験生!
冬休みの生活(保護者用).pdf
給食だより
今月号の給食だよりには、かぜ予防のための食事のポイントとおべんとうの日の生徒の感想・写真が掲載されています。
特に受験を控えた3年生にとって、かぜは大敵です。ぜひ参考にしてみてください。
30.12給食だより.pdf
特に受験を控えた3年生にとって、かぜは大敵です。ぜひ参考にしてみてください。
30.12給食だより.pdf
宮チャレ発表会
2年生の保護者会が開催され、その中で、社会体験学習(宮っ子チャレンジ)の発表会が行われました。
10組45名の代表生徒が、自分たちが体験した仕事のことやその中で学んだこと、つらかったことや楽しかったことなどを発表しました。
1年生も来年のために参加し、先輩の体験を興味深く聞いていました。
10組45名の代表生徒が、自分たちが体験した仕事のことやその中で学んだこと、つらかったことや楽しかったことなどを発表しました。
1年生も来年のために参加し、先輩の体験を興味深く聞いていました。