日誌

日誌

虫眼鏡 アゲハチョウの成長観察記①

 6月8日(火)、職員室前のアゲハの幼虫が日々成長しています。もともとあった山椒(さんしょ)の葉がいつの間にかアゲハの幼虫に食べられてしまいほぼ裸になっています。幼虫も山椒の木も5日前の姿と全く別の姿になっています。
 よく目を凝らしてみてください!
  
    ↑3日の幼虫(変態前)          ↑8日の幼虫(変態後) 
  
    ↑3日の山椒の木             ↑8日の山椒の木
 
 気味悪がっている生徒・先生方もいますが、日々成長する姿を楽しみにしてくれる生徒・先生もいます。「先生、いつさなぎになるの?」「いつアゲハになるの?」と聞いてくる生徒もいますが、「みんなにはいいChrome bookがあるでしょ!
 何日でアゲハになるか?調べてみてください。」と答えています。
 私もいつアゲハになるのか楽しみです。皆さん一緒に見守りましょう!

NEW 11日(金)中間テストに向けて。

   6月8日(火)、数学・英語において少人数・習熟度別学習の様子を紹介します。
日々の授業で、個に応じた学習の指導、基礎基本の定着に努めています。
 11日(金)の中間テストでの成果が楽しみです。
 本校は、物理的に空き教室がなく、場所を確保することは容易なことではないですが、図書室や金工室など工夫しながら基礎学力の向上目指して頑張っています。
 
  数学 ↑   英語  ↓
 

NEW 夏の花の苗植えをしました。

  6月7日(月)、地域協議会学校支援ボランティアの方々と環境委員がマリーゴールドとサルビアの花植えを実施しました。来校の際は、色とりどりに咲いたパンジーの花をご覧いただければと思います。ボランティアの方々の指導を受け、苗をしっかりと植えました。水をたくさんあげて終了しました。
 ボランティアの方々には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました

 
  
  
 

NEW 熱戦、県春季大会⑨(最終)

 6月7(月)くろいそテニスコートにて、男女ソフトテニス団体戦が行われました。
祝 男子団体:第3位、女子団体:ベスト8     
   最後までボールを追い、攻めのテニスを貫き男子団体は見事3位入賞。女子団体はベスト8となりました。
 3日(木)から5日間の大会で姿川中の各部の選手は、日頃の練習の成果をいかんなく発揮し躍動していました。どの会場でも、どのよう状況でも、選手は全力でプレーに取り組んでいました。また、応援の選手や保護者、審判や補助役員を行っていた生徒、見ていてとても気持ちがよかったです。ふだんからの選手と顧問の先生方と保護者との信頼関係があってのことと感じました。
 おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*夏の総体が今から楽しみです。
 令和3年度の5日間にわたる県春季大会、保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力いただきましてありがとうございました。
 今後とも引き続き、本校教育活動へのご支援よろしくお願いします。

  
  
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会の主な結果)
  団体
 第3位  サッカー 男子ソフトテニス 
 ベスト8  野球  男子バレーボール 
       女子バスケットボール
       女子ソフトテニス  

・個人
  準優勝   男子柔道個人1名 
 第3位   男子柔道個人1名 女子ソフトテニス個人1ペア
  ベスト8   女子柔道個人1名 男子ソフトテニス個人1ペア
        陸上競技6位入賞

NEW 熱戦、県春季大会⑧

 6月6日(日)青木サッカー場にて、サッカーの準決勝が行われました。
祝 県大会第3位入賞!0-2で惜敗 全力プレーありがとう!
 選手、ベンチが一丸となり戦いましたが、セットプレーから先制されました。しかし、最後まであきらめずに全力でプレーしました。試合終了後は両チームから惜しみない拍手が送られました。
 ピッチでプレーする選手、控えの選手とも、「チーム姿中」一丸となった全員サッカーで臨みました。
*ナイスGAME・ナイスFIGHT!
 

 ゴール前の混戦 
 
 ↑ 試合前の作戦会議 ↓ 3位入賞の表彰式
 

 

NEW 熱戦、県春季大会⑦

  6月6日(日)くろいそテニスコートにて、ソフトテニス個人戦が行われました。 
   最後までボールを追い、終始攻めましたが惜しくも敗戦、しかし明日の団体につながるプレーも随所に見られ、その辺をどう修正するのか、気持ちを切り替えて明日7日(月)の団体戦、男子団体、女子団体ともにベストを尽くし、頑張ってほしいと思います。県春季を締めくくる大会、快進撃に乞うご期待!
*男子個人:ベスト8、女子個人:第3位に入賞。 
 
    
 県内の強豪チームに果敢に挑みました。
    
 
 
速報)サッカー第3位、野球ベスト8、惜しくも敗戦
 両チームともお疲れさまでした。最後まで「チーム一丸」となってよく頑張りました。今回の敗戦の悔しさをバネに、夏の総体に向け、より一段と技能面・精神面ともに成長し、更なる飛躍することを期待しています。 

NEW 熱戦、県春季大会⑥

 6月6日(日)県営本球場にて、野球の2回戦が行われました。
 地区大会同様、感染予防徹底の下、選手の好球必打、ファインプレーに一喜一憂、声を出す応援を控えながら試合を観戦しました。
 姿中ナインも、ベンチや保護者の拍手を力に変え、「チーム姿中」一丸となった全員野球、攻守交替の機敏な動き、ストライク先行のピッチング、キャッチャーの好リード、勝負強さが光ったタイムリーヒットなど、はつらつとしたプレーで会場を沸かせました。
 昨日同様初回に先取点、2回に得点を重ね、確実な守備で勝利しました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスGAME・ナイスFIGHT!
 おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、応援に来ていただきましてありがとうございました。

  
    2人の投手の継投で0点に抑えました。
  
  
 
   保護者の方々の応援も力となりました。
  
 次の準々決勝も頑張ります!!

NEW 熱戦、県春季大会⑤

  6月5日(土)青木サッカー場にて、サッカーの2回戦が行われました。1点先制しましたが、同点に追いつかれPK戦となりました。守護神キーパーのナイスセーブなどの大活躍でPK戦3-1で勝利しました。
 ピッチでプレーする選手、控えの選手とも、「チーム姿中」一丸となった全員サッカーで臨みました。
*ナイスGAME・ナイスFIGHT!

 会場に入ることのできない保護者の皆さまはフェンスの向こうから黄色い声で応援してくれました。
速報)準決勝に進出→明日の快進撃に期待しています。
 準々決勝 2対1で勝利

  
ナイスセーブ連発、勝利を呼び寄せました。

  次の準々決勝も頑張ります!

熱戦、県春季大会④

 6月5日(土)那須町スポーツセンターにて、バスケットボールの2回戦が行われました。手に汗握る接戦を制し、57-55の2点差で勝ちました。
 コートでプレーする選手、控えの選手とも、「チーム姿中」一丸となった全員バスケで臨みました。
*ナイスGAME・ナイスFIGHT!

  

ゴールの後ろには「魂」の横断幕   3ポイントシュート決まる
 
監督の熱い指導、エネルギー全開・力が入ります。