文字
背景
行間
日誌
ハートフル姿中第4号を発行しました。
6月6日(月)、ハートフル姿中第4号を発行しました。
1,230,000アクセス達成
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
引き続き、本校の教育目標「学ぶ心」「豊かな心」「助け合う心」「拓く心」の4つの「心」を生徒一人一人にはぐくむため、「チーム姿中」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
040606ハートフル姿中4号 ー.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
アゲハの観察記録⑥
職員室の山椒の木は葉がほとんど食べつくされ、幼虫は1匹もいなくなりました。最後の一匹も植木鉢のそばにじっとしていて、さなぎになりそうです。今年は木が成長して全部で7匹がさなぎになっています。
いすや机で保護してあり、職員室前を通過するときに足を止めて観察している生徒がたくさんいます。3年生は次に登校するのが13日(月)なので。「副校長先生、私たちがいないときにアゲハになってしまうのですか?」と聞いてきました。「多分、大丈夫だと思いますが、わからないですね。」と答えました。
葉を食べつくされた山椒の木
→
最後の幼虫が動かなくなりました。 → まもなくさなぎになります。
熱戦、県春季大会⑦
6月5日(日)、県春季大会最終日、女子バスケットボールの準決勝戦と男子ソフトテニス個人戦が行われました。
・準決勝の対戦相手は、宇河春季大会と同じ、互いに手を知り尽くしたチーム同士、選手が攻守に躍動し、リバウンドやポイントシュートなどワンプレーワンプレーは見応え十分でした。一進一退の攻防が続きましが、最後は相手チームの気迫に圧倒され、惜しくも敗れました。
決勝進出は逃しましたが、第3位入賞、本当の勝負は夏、雪辱を大いに期待しています。
・男子ソフトテニス個人戦は、一戦ごとにペアの意気や動きも本調子となるとともに、サーブレシーブそしてシュートの精度も上がり、存分に力を発揮し、見事県内の強豪に打ち勝ち、優勝しました。
祝 県春季ソフトテニス個人優勝
*6月2日(木)から始まった県春季大会、どの会場でも多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。
夏の宇河総体大会は、生徒の体調管理、暑さ対策、熱中症予防等を考慮し、7月2日(土)から18日(月)の期間で実施されます。夏の総体に向け、課題も見えてきました。
夏までの約1か月半、チームワークやモチベーションを維持しながら、技術及び心身の向上に努めてほしいと思います。
◎「チーム姿中」の更なる活躍、「ALL OUT」全力プレーを楽しみにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(各競技の主な結果)
・女子バスケットボール 第3位
・男子ソフトテニス 団体第3位 個人優勝
・野球 ベスト8
・女子剣道 団体第5位
・男子卓球 団体2回戦敗退 シングルスベスト32
・女子卓球 シングルスベスト32
・男子柔道 団体2回戦敗退 個人第3位
・女子柔道 団体1回戦敗退 個人第3位
・女子バレーボール 2回戦敗退
・男子バレーボール 1回戦敗退
・陸上競技 女子4000mリレー第5位
男子走り幅跳び第6位 女子1500m第8位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感染対策を万全に、保護者も身を乗り出して応援です。
見事、3位入賞です。
2年生ペアも頑張りました。
見事、最後の春季大会で優勝、選手と監督と副校長で記念写真。
熱戦、県春季大会⑥
6月4日(土)、栃木市総合体育館にて、女子剣道が団体戦に挑みました。「ALL OUT」(全力を尽くして)、持ち前のチームワークとここ一番の集中力で接戦をものにし、準々決勝戦に勝ち進みました。
試合の勝敗は、大将戦までもつれ、手に汗握る激戦、あと一歩のところで惜敗しました。
*その後、気持ちを切り替え、順位決定戦へ、持てる力を発揮して2試合とも勝利しました。夏の総体に向け、価値ある2勝、第5位に入賞、今後とも技術面の向上、心身の鍛錬を怠ることなく頑張ってほしいと思います。
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT、かっこいいプレー連発!おかげさまで、「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(各競技の主な結果)
・女子バスケットボール 明日、準決勝戦FIGHT!
・男子ソフトテニス 団体3位 明日、個人戦FIGHT!
・野球 ベスト8
・女子剣道 団体5位
・男子卓球 2回戦敗退
・男子柔道 団体2回戦敗退 個人第3位
・女子柔道 団体1回戦敗退 個人第3位
・女子バレーボール 2回戦敗退
・男子バレーボール 1回戦敗退
・陸上競技
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日の5日(日)、勝ち進んだ女子バスケットボールの快進撃、全力プレーにご期待ください。 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*大会の様子を画像にて紹介します。
一戦一戦が大事
果敢に攻めます。
メンバー勢ぞろい
夏の総体でも頑張ります。
熱戦、県春季大会⑤
6月4日(土)、清原球場で野球の準々決勝戦、清原体育館で卓球シングルス戦が行われました。
・野球は、初回に2点先制されましたが、終盤に追いつき、接戦となりました。最後は、満塁から相手チームの犠牲フライで1点を取られ、惜敗しました。県内の強豪相手にベスト8、よく頑張りました。課題の克服に向け、技術的にも精神的にも一回り大きくなって、最後の夏、総体を迎えてることを期待しています。
・卓球のシングルス戦、多くのチーム、多くの選手が技を競い合いました。姿中メンバーも、サーブ、レシーブ、スマッシュと積極的に攻め、勝利目指して頑張りました。
*女子バスケットボールも2回戦を勝利し、準々決勝に進みました。
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*大会の様子を画像にて紹介します。
自分たちの野球をやろう
両チーム整列
速攻が持ち味
顧問の先生の応援が力に。
落ち着いたプレー
応援ありがとうございました。
保護者の皆様へ)新型コロナワクチン3回目接種
6月4日(土)、標記の件について、3日(金)に保護者の方には一斉メールにて配信済みです。宇都宮市から保護者の皆様へ新型コロナワクチン3回目接種に関する周知依頼内容は下記の通りです。
本市では,新型コロナワクチン3回目接種について,保護者世代の接種が進んでおらず,家庭内での感染などにより,40代以下の感染者数も全体の約8割を占めていることから,12~49歳以下のワクチン接種を促進するための取り組みとして,抽選でプロスポーツ関連グッズなどを贈呈するキャンペーンを実施しています。詳細については,キャンペーン専用ホームページでご確認ください。
《守ってほしい大切なこと》
ワクチン接種は任意であり,強制ではありません(小児接種には,「接種の努力義務」がありません)。周りの方に接種を強制したり,接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。
また,ワクチン接種についての正しい情報をもとに,効果や副反応などをご理解のうえ,接種についてご判断ください。
キャンペーン専用ホームページ
https://u-vaccine-campaign.jp/
宇都宮市新型コロナワクチン3回目接種促進キャンペーン事務局
028-678-5676(平日8:30~17:15)
※ 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
*姿川中学校感染対策の合言葉
「平熱で 元気なら 学校にGO!」
●感染者数が減少してきたものの、まだまだ予断を許さない状況は変わりありません。引き続き、上記の合言葉を基に、基本的な感染防止対策の徹底・継続に「チーム姿中」一丸となって取り組み、生徒及び教職員の健康管理と感染拡大防止に努めていきます。
*子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。
熱戦、県春季大会④
6月3日(金)、TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)にて、女子バレーボールが「ALL OUT」(全力を尽くして)・チームワーク・はつらつとしたプレーで最後の春季大会に臨みました。
*持ち前のサーブレシーブ、コンビネーションからのアタック攻撃で得点を重ね、1回戦を勝ち抜き、2回戦に進出しました。相手のコンビネーションバレーに圧倒されつつも、粘り強く戦い、互角の勝負を繰り広げましたが、あと一歩のところでゲームセット、惜敗しました。
夏につながる好ゲーム、ナイスFIGHT。おかげさまで、「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
*明日は、野球の準々決勝、剣道女子団体、柔道個人そして女子バスケットボールの試合が行われます。
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*大会の様子を画像にて紹介します。
スパイク攻撃
気合十分です。
ジャンプサーブ
白と青のユニフォーム
熱戦、県春季大会③
6月3日(金)、清原球場で野球の2回戦が行われました。雷雨による2度の中断があるも集中力を切らず、手に汗握る接戦を制し、10-7の3点差で勝ちました。
プロも試合を行う球場でプレーする選手、控えの選手とも、はつらつとしたプレーが随所に見られました。
「チーム姿中」一丸となった全員野球で臨みました。
*ナイスGAME・ナイスFIGHT!
雨による中断
「明日も頑張ります!」と力強いコメントがもらえました。
熱戦、県春季大会②
6月3日(金)、くろいそテニスコートにて、男子ソフトテニス団体戦が行われました。
最後までボールを追い、接戦をものにし3位に入賞しました。今度は、気持ちを切り替えて5日(日)の個人戦にベストを尽くし、頑張ってほしいと思います。県春季を締めくくる大会、快進撃に乞うご期待!
*男子団体 第3位入賞。
県内の強豪チームに果敢に挑みました。
3位入賞おめでとうございます。
熱戦、県春季大会①
6月2日(木)、鹿沼市営球場にて、野球の1回戦が行われました。
地区大会同様、感染予防徹底の下、選手の好球必打、ファインプレーに一喜一憂、声を出す応援を控えながら試合を観戦しました。
姿中ナインも、ベンチや保護者の拍手を力に変え、「チーム姿中」一丸となった全員野球、攻守交替の機敏な動き、バッテリーの意気もピッタリ、1回裏、2アウト2・3塁のチャンスで勝負強さが光ったタイムリーヒットなど、はつらつとしたプレーで会場を沸かせました。初回の2点を守り切り、見事勝利しました。
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスGAME・ナイスFIGHT!
おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*明日の試合は、清原球場、最高の舞台で最高のプレーを期待しています。
保護者の皆さまにはお忙しい中、応援に来ていただきましてありがとうございました。
試合前のミーティング
好球必打
ナイスショット!
応援も熱がはいります。
ナイスピッチング!
明日も頑張ります。