お知らせ

最近の出来事

4月20日(木)の給食

【献立】

せきはん ぎゅうにゅう ごましお とりにくのみぞづけやき おひたし ごもくきんぴら おいわいクレープ

 

【入学おめでとう献立】
 今日は1年生のみなさんの入学をお祝いする献立です。おめでとうございます。これから一緒に勉強して,楽しく遊んで思い出をたくさん作っていきましょう。

 

4月19日(水)の給食

【献立】

 くろパン ぎゅうにゅう ソフトチーズ オムレツ ゆでやさい ごまドレッシング わんたんスープ

  

 【宇都宮市産小麦パン】

 給食のパンは宇都宮市の小麦を100%使用して作ったものが届きます。使われる小麦は、「ゆめかおり」という  品種で、グルテンの量や質がパンに向いています。栃木県は、関東ローム層を黒ボク土がおおい、水はけもよく、冬の日照時間が長いので麦づくりに適しているため、宇都宮市でも小麦がつくられています。

 

4月18日(火)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう ハヤシライス こうみたまねぎドレッシング ミニフィッシュ

【入学おめでとうございます!】
 1年生のみなさん,入学おめでとうございます。今日は,新田小学校の児童全員で給食を食べる初めての日です。
 今日は新田小学校の調理員さんが時間をかけて煮込んでくれた,ハヤシライスです。おいしい給食を食べて元気に過ごしましょう。

4月17日(月)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう モロのからあげ しおこんぶあえ なまあげとやさいのにつけ

【もろ】
 「もろ」はさめの仲間です。あまり食べない地域も多いようですが、栃木県では昔から家庭料理として使われています。やわらかく臭みがない味が特徴で、いろいろな料理にあいます。練り製品の原料など加工品としても幅広く使われています。

4月14日(金)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう ぎょうざ

ナムル マーボーどうふ

【ぎょうざ】
 ぎょうざの歴史はとても古 く,中国では紀元前6世紀ごろの遺跡から食べられていた跡がみつかっています。

 ぎょうざは中国の華北の料理で,北京語の発音では「ジャオズ」といいます。華南では蒸しぎょうざとして食べられています。

 宇都宮は「ぎょうざのまち」として全国に知られています。