昭和小NEWS

昭和小NEWS

4年生宿泊学習二日目スタート

11月4日(土),4年生の宿泊学習は2日目が始まりました。太陽と水平線は見ることができませんでしたが,これだけのガスの状況なので,このあと太陽が出てくると思われます。子供たちは,予定通り6時に起床,部屋を整頓し,朝食をすませました。そして,午前の活動「海浜ウォークラリー」に臨みます。

4年生宿泊学習午後の活動から夕食までが終了しました

4年生の宿泊学習は,午後の塩作り,つぼ焼き芋作り,夕食バイキング,そして,ナイトハイキングが終了しました。この後入浴し,午後9時に消灯となります。さて,塩作り,つぼ焼き芋作りの片付けでは,最後まで指導の先生を手伝った2名が褒められました。ファインプレーです。その他にも,海岸から協力して海水を運び上げたこと,かまど部隊は助け合って最高の火を準備したこと,片付けは進んで仕事を見つけたことなど,4年生も本番に強いようです。これら,協力する姿の見えないところには,ちょっとだけ頑張ってみた自分,ちょっとだけ我慢してみた自分,勇気を出して表現してみた自分がいたようです。お見事です。スポーツの話題になりますが,優秀な選手は大会期間中に自己記録を伸ばします,優秀なチームは大会で戦っていく中でチーム力をさらに伸ばします。4年生は正に,最高のプレイヤー,そして,最高のチームであると言えます。想像以上のポテンシャルを持っていると判断し,引率部隊も作戦変更。いくつかハードルを上げてみました。夕食バイキングでは,まず,時間よりかなり早めに集合。押さえるべきところをわかっている子供たちです。それぞれの好みのもと,考えながら食事を進めていました。片付け,挨拶も礼儀よく,見ていて子供らしく素直で,気持ちがよいです。(随分と褒めてすぎてしまったでしょうか……)御家族の皆様,一日目の予定していた活動はすべて無事に終了したことを報告いたします。朝は,海岸まで下りる計画をしています。一日目は,素敵な夕日が見られたので,二日目の朝は,水平線が見られれば最高です。

 

4年生宿泊学習入所しました

4年生宿泊学習は,とちぎ海浜自然の家に到着し,入所しました。記念撮影は,特別に丸山周二所長様が同席くださいました。入所式では,担導指導主事から礼儀が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。子供たちは,できた自分に自信を高めています。

4年生宿泊学習途中休憩

11月3日(金),4年生宿泊学習がスタートしました。御家族の皆様には,早朝よりお見送りいただき,ありがとうございました。子供たちと海を楽しんでまいります。4年生の強みは「思いやり」です。いつでも誰かがそれぞれを気にかけています。今回の宿泊学習は,4年生の強みを発揮する,いわば本番です。本番に強い4年生,それぞれ,もう一人の新しい自分を発見できることが楽しみです。さて,予定通り笠間で休憩し,午前9時に高速道路に戻りました。