文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
昭和小NEWS
学校がスタートしました!
8月27日,夏休みが明け,いよいよ学校がスタートしました。
夏休み明け朝会には,真っ黒に日焼けした顔もちらほら…。
みんなとても良い夏休みを過ごせたようですね!
ただ,急に涼しい毎日になったせいか,
体調を崩している子もいるようです。
風邪などひかないように,着る物を調節するなどしましょう。
さて,うれしいお知らせもあります。
ニュースや新聞でご存知の方もいるかもしれませんが,
本校6年生の渡邉 里咲さんが,
第30回小学生陸上競技交流大会で高跳び1位!
1m38cmを跳んで全国1位となりました。
おめでとうございます!
夏休みも校庭で一心に練習する姿が見られました。
努力が実り,結果が出たこと,われわれも大変うれしく思います。
好きなことをがんばり通せることは本当に素晴らしいですね。
素晴らしいお手本になってくれました。
さあ,がんばっているみなさん,
勇気をもらってがんばりましょう!応援しています!




朝会,一斉下校の様子。渡邉 里咲さん,本当におめでとう!がんばったね!
夏休み明け朝会には,真っ黒に日焼けした顔もちらほら…。
みんなとても良い夏休みを過ごせたようですね!
ただ,急に涼しい毎日になったせいか,
体調を崩している子もいるようです。
風邪などひかないように,着る物を調節するなどしましょう。
さて,うれしいお知らせもあります。
ニュースや新聞でご存知の方もいるかもしれませんが,
本校6年生の渡邉 里咲さんが,
第30回小学生陸上競技交流大会で高跳び1位!
1m38cmを跳んで全国1位となりました。
おめでとうございます!
夏休みも校庭で一心に練習する姿が見られました。
努力が実り,結果が出たこと,われわれも大変うれしく思います。
好きなことをがんばり通せることは本当に素晴らしいですね。
素晴らしいお手本になってくれました。
さあ,がんばっているみなさん,
勇気をもらってがんばりましょう!応援しています!
朝会,一斉下校の様子。渡邉 里咲さん,本当におめでとう!がんばったね!
PTAクリーン活動
いよいよ,来週の水曜日から学校が始まります!
夏休みの宿題は終わりましたか?
今日は,朝からPTAの皆さんに学校清掃をお手伝いいただきました。
みんなの教室も,トイレも,階段も,プールも,
大人の力で(もちろん子どもたちもがんばりましたが,)
学校がとってもきれいになりました!
さあ,準備は整ってきましたね。
27日,元気にみんなが揃うとよいですね。
PTAのみなさん,今日は朝からどうもありがとうございました。



朝からどうもありがとうございました!
夏休みの宿題は終わりましたか?
今日は,朝からPTAの皆さんに学校清掃をお手伝いいただきました。
みんなの教室も,トイレも,階段も,プールも,
大人の力で(もちろん子どもたちもがんばりましたが,)
学校がとってもきれいになりました!
さあ,準備は整ってきましたね。
27日,元気にみんなが揃うとよいですね。
PTAのみなさん,今日は朝からどうもありがとうございました。
朝からどうもありがとうございました!
夏休み
夏休みになりました。
暑い中,個人懇談のため学校にご足労いただき,
ありがとうございました。
少し休めたと思うので,そろそろ計画的に宿題もやっていきましょう。
開館日には,学校の図書室も開いています。
また,国語の作品の応募用紙等はランチルーム前に置いてあります。
校庭で遊ぶのもよいでしょうし,宿題の相談もどうぞ。
たまには学校に顔を出してもいいね!



熱中症に気を付けましょう。交通事故にも十分気を付けて!
暑い中,個人懇談のため学校にご足労いただき,
ありがとうございました。
少し休めたと思うので,そろそろ計画的に宿題もやっていきましょう。
開館日には,学校の図書室も開いています。
また,国語の作品の応募用紙等はランチルーム前に置いてあります。
校庭で遊ぶのもよいでしょうし,宿題の相談もどうぞ。
たまには学校に顔を出してもいいね!
熱中症に気を付けましょう。交通事故にも十分気を付けて!
夏休み前朝会・盆踊り
いよいよ夏休み,ということで朝会があり,
校長先生や児童指導の先生から,
夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
また,水泳大会参加者や歯の衛生週間の作品に出品した児童の
表彰も行われました。
そして,夕方からは子どもたちの楽しみにしていた盆踊りです。
雨の予報があったため,体育館内での実施となりましたが,
大盛況でした。
最後には雨も小降りとなり,花火もきれいに上がってくれました。
PTA,地域の皆さん,婦人会の皆さん,多くの皆様,
昭和地区の盆踊りは素晴らしいです!
子どもたちが笑顔で夏休みを迎えることができました。
どうもありがとうございます。
さて,夏休み,どうぞ安全に楽しく,お過ごしください。






皆様,よい夏休みを!
校長先生や児童指導の先生から,
夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
また,水泳大会参加者や歯の衛生週間の作品に出品した児童の
表彰も行われました。
そして,夕方からは子どもたちの楽しみにしていた盆踊りです。
雨の予報があったため,体育館内での実施となりましたが,
大盛況でした。
最後には雨も小降りとなり,花火もきれいに上がってくれました。
PTA,地域の皆さん,婦人会の皆さん,多くの皆様,
昭和地区の盆踊りは素晴らしいです!
子どもたちが笑顔で夏休みを迎えることができました。
どうもありがとうございます。
さて,夏休み,どうぞ安全に楽しく,お過ごしください。
皆様,よい夏休みを!
なかよしフェスタ
今日は,児童会主催でなかよしフェスタを実施しました。
忙しい中,代表委員,計画委員,そして各学年で企画を進め,
何とか実施にこぎつけました。
今日は楽しいゲームでみんな仲良く楽しむことができましたね。
今後も縦割り班で仲良く楽しんでいけるといいですね!

行事写真集に写真をアップしました。校長先生特別賞もありました!
忙しい中,代表委員,計画委員,そして各学年で企画を進め,
何とか実施にこぎつけました。
今日は楽しいゲームでみんな仲良く楽しむことができましたね。
今後も縦割り班で仲良く楽しんでいけるといいですね!
行事写真集に写真をアップしました。校長先生特別賞もありました!
盆踊り練習・着衣水泳
今日は朝から婦人会の皆さんのご協力の元,
盆踊りのために,日光和楽踊りの練習をしました。
縦割り班で練習してみたところ,
高学年が低学年に教えるなど,教え合いが見られました。
婦人会の皆様,暑い中ありがとうございました。
また,一般社団法人水難学会指導員の谷中さん他9名のみなさんに
着衣泳のご指導をいただきました。
ペットボトルを使い,3分浮いていられるように練習しました。
毎年,お忙しい中ご指導ご協力,本当にありがとうございます。
いよいよ夏休みが見えてきました。
あと3日,がんばって勉強したいと思います!






もうすぐ夏休みですね!
盆踊りのために,日光和楽踊りの練習をしました。
縦割り班で練習してみたところ,
高学年が低学年に教えるなど,教え合いが見られました。
婦人会の皆様,暑い中ありがとうございました。
また,一般社団法人水難学会指導員の谷中さん他9名のみなさんに
着衣泳のご指導をいただきました。
ペットボトルを使い,3分浮いていられるように練習しました。
毎年,お忙しい中ご指導ご協力,本当にありがとうございます。
いよいよ夏休みが見えてきました。
あと3日,がんばって勉強したいと思います!
もうすぐ夏休みですね!
授業参観
本日は台風も近づく足元の悪い中,
多くの方の授業参観,懇談会への参加,
どうもありがとうございました。
4月よりも学級や学年に慣れ,よりのびのびと活動する様子が
ご覧いただけたのではないかと思います。
懇談会や校長講話を真剣にお聞きいただき,
保護者の協力が大変ありがたいものだと,改めて感じました。
本日は,校内パトロール隊の皆さんにもお越しいただきました。
参観どうもありがとうございました。
今後も昭和小学校をよろしくお願いいたします。







もうすぐ夏休み!今日はがんばっていましたね!
多くの方の授業参観,懇談会への参加,
どうもありがとうございました。
4月よりも学級や学年に慣れ,よりのびのびと活動する様子が
ご覧いただけたのではないかと思います。
懇談会や校長講話を真剣にお聞きいただき,
保護者の協力が大変ありがたいものだと,改めて感じました。
本日は,校内パトロール隊の皆さんにもお越しいただきました。
参観どうもありがとうございました。
今後も昭和小学校をよろしくお願いいたします。
もうすぐ夏休み!今日はがんばっていましたね!
不審者対応避難訓練
避難訓練が続いていますが,
今日は不審者の侵入に対する避難訓練が行われました。
警察の方,スクールガードリーダー,スクールサポーターの方,
そして昭和地域パトロール隊の方のご協力を得まして,
不審者の取り押さえ方などを学びました。
児童にとっては何が起こっているのか分かりにくい訓練でしたが,
先生方がさす股を使う様子を見て,よく考えて参加できた児童が増えた気がします。
このような事態が起こらないことを祈りつつ,備えたいと思います。


児童の真剣さが感じられました。ご協力ありがとうございました。
今日は不審者の侵入に対する避難訓練が行われました。
警察の方,スクールガードリーダー,スクールサポーターの方,
そして昭和地域パトロール隊の方のご協力を得まして,
不審者の取り押さえ方などを学びました。
児童にとっては何が起こっているのか分かりにくい訓練でしたが,
先生方がさす股を使う様子を見て,よく考えて参加できた児童が増えた気がします。
このような事態が起こらないことを祈りつつ,備えたいと思います。
児童の真剣さが感じられました。ご協力ありがとうございました。
はちまんやまであそぼう(1年生)
7月2日,生活科の学習で,八幡山公園に行きました。
アドベンチャーUでたっぷりと遊び,天気がよかったこともあり,とても気持ちよさそうでした。子どもたちはそれぞれ班で行ってみたいところを選んで,見学しました。
蒲生神社に動物舎,宇都宮タワー,広場とそれぞれの班で選んだところで一生懸命活動していました。
生き物がたくさんいたね。
ねがいごとをしたよ。
町が広がっていたね。
みんないっしょになかよく行って来られたね。
お掃除体験学習・七夕飾り
6月30日~7月1日の2日間で,
栃木県ビルメンテナンス協会の皆様の協力のもと,
お掃除体験学習を行いました。
1年生から6年生まで,清掃の仕方を教わり,
お掃除に向かう気持ちも新たになったようです。
また,今年も多くの方々のご協力を得て,
七夕の飾りつけを行うことができました。
学校にお越しの際は,ぜひ,この立派な竹をご覧ください。


多くの皆さんのお力を借りて,様々な行事を実施できています。本当にどうもありがとうございます。
栃木県ビルメンテナンス協会の皆様の協力のもと,
お掃除体験学習を行いました。
1年生から6年生まで,清掃の仕方を教わり,
お掃除に向かう気持ちも新たになったようです。
また,今年も多くの方々のご協力を得て,
七夕の飾りつけを行うことができました。
学校にお越しの際は,ぜひ,この立派な竹をご覧ください。
多くの皆さんのお力を借りて,様々な行事を実施できています。本当にどうもありがとうございます。
日光校外学習(5年生)
6月27日,5年生は校外学習で日光に行ってきました。
栃木県の誇る世界遺産日光の社寺と日光の良さを伝えるために
パンフレットを作る学習をします。
初めて班別行動で電車やバスに乗り,それぞれの班が自主的に見学を進めました。
PTAのボランティアの皆さんのご協力のおかげで,何とか,無事に帰って来られました。
多くの人に感謝して,立派なパンフレットを作れるようにがんばりたいと思います。


PTAのボランティアの皆さん,本当にお世話になりました!
栃木県の誇る世界遺産日光の社寺と日光の良さを伝えるために
パンフレットを作る学習をします。
初めて班別行動で電車やバスに乗り,それぞれの班が自主的に見学を進めました。
PTAのボランティアの皆さんのご協力のおかげで,何とか,無事に帰って来られました。
多くの人に感謝して,立派なパンフレットを作れるようにがんばりたいと思います。
PTAのボランティアの皆さん,本当にお世話になりました!
交通安全教室・七夕飾りつくり・健康委員会集会
先日,6月23日には交通安全教室が実施されました。
中央警察のご協力を得て,歩行と自転車の乗り方を練習しました。
自転車を学校に貸し出してくださったみなさん,中央警察署のみなさん,ありがとうございました。
また,1,2年生と希望者が体育館で七夕飾りつくりをしました。
PTA,昭子育連,婦人会の皆さん、ありがとうございました。
本日,6月24日には健康委員会の集会がありました。
劇やクイズで楽しく,歯磨きの大切さをみんなに教えてくれました。
健康委員会の皆さん,がんばりましたね!






3つの行事をまとめてアップしました!
中央警察のご協力を得て,歩行と自転車の乗り方を練習しました。
自転車を学校に貸し出してくださったみなさん,中央警察署のみなさん,ありがとうございました。
また,1,2年生と希望者が体育館で七夕飾りつくりをしました。
PTA,昭子育連,婦人会の皆さん、ありがとうございました。
本日,6月24日には健康委員会の集会がありました。
劇やクイズで楽しく,歯磨きの大切さをみんなに教えてくれました。
健康委員会の皆さん,がんばりましたね!
3つの行事をまとめてアップしました!
土曜授業学校自由参観,緊急時引き渡し訓練
今日は土曜授業で学校自由参観があり,
その後緊急時引き渡し訓練を行いました。
朝からおひさまの皆さんの読み聞かせ,
5年生は金銭教育の出前授業,と盛りだくさんの内容でした。
多くの保護者の皆さん,地域の皆さん,ご参観ありがとうございました。
また,栃木県金融広報アドバイザーの須田さん,お世話になりました。
本日の様子は行事写真集に掲載しましたので,ご覧下さい。
その後緊急時引き渡し訓練を行いました。
朝からおひさまの皆さんの読み聞かせ,
5年生は金銭教育の出前授業,と盛りだくさんの内容でした。
多くの保護者の皆さん,地域の皆さん,ご参観ありがとうございました。
また,栃木県金融広報アドバイザーの須田さん,お世話になりました。
本日の様子は行事写真集に掲載しましたので,ご覧下さい。
野外給食
今日はみんなで八幡山で給食を食べました。
天気が心配でしたが,何とかもってくれました。
ゴミ拾いをしたあと,みんなで遊びました。
晴れてプールに入れる日が続くとよいですね。



だるまさんが転んだをしました!
天気が心配でしたが,何とかもってくれました。
ゴミ拾いをしたあと,みんなで遊びました。
晴れてプールに入れる日が続くとよいですね。
だるまさんが転んだをしました!
インディアナ大学・ヴィンセンス大学から
アメリカインディアナ州から学生さんと先生が昭和小を訪問してくれました。
全クラスの授業を見たり,1・3・4年生と交流を行ったりしました。楽しくゲームができたね。
日本の道徳やお掃除も参考になったそうです。ありがとうございました。



昭和小の国際交流は来週も続きます。
全クラスの授業を見たり,1・3・4年生と交流を行ったりしました。楽しくゲームができたね。
日本の道徳やお掃除も参考になったそうです。ありがとうございました。
昭和小の国際交流は来週も続きます。
創立記念日・音楽観賞会
今日は創立記念日。
昭和小は今日で85周年。85歳になりました。
校長先生からお昼の放送で昭和小の歴史についてのお話がありました。
子どもたちとしては,給食の手巻き寿司とケーキのおいしい日でした。
そして,東京ブラスアーツの皆さんの音楽を
みんなで楽しみました。
東京ブラスアーツの皆さん,楽しい時間をどうもありがとうございました。



ケーキが出ました!創立記念日バンザイ!
昭和小は今日で85周年。85歳になりました。
校長先生からお昼の放送で昭和小の歴史についてのお話がありました。
子どもたちとしては,給食の手巻き寿司とケーキのおいしい日でした。
そして,東京ブラスアーツの皆さんの音楽を
みんなで楽しみました。
東京ブラスアーツの皆さん,楽しい時間をどうもありがとうございました。
ケーキが出ました!創立記念日バンザイ!
ウォークラリー
無事に晴れました!
今日は暑いぐらいに晴れて,
みんな元気にウォークラリーができました!
保護者の皆さん,地域の皆さん,ご協力ありがとうございました。
2年ぶりに昭和小らしい楽しい行事が復活しました。
子どもたちがいきいきと活動してくれたのが何よりでした!

豆レンジャー参上!
今日は暑いぐらいに晴れて,
みんな元気にウォークラリーができました!
保護者の皆さん,地域の皆さん,ご協力ありがとうございました。
2年ぶりに昭和小らしい楽しい行事が復活しました。
子どもたちがいきいきと活動してくれたのが何よりでした!
豆レンジャー参上!
AED講習会
今日は中央消防署の方をお招きし,
AEDの講習会を行いました。
水の事故などが起こらないように祈りますが,
もしもの時への対応を,職員,PTAのみなさんで確認しました。
さて,明日はウォークラリー!
晴れてくれることを祈ります!



真剣に練習しました!…これは何をしているのでしょう?
AEDの講習会を行いました。
水の事故などが起こらないように祈りますが,
もしもの時への対応を,職員,PTAのみなさんで確認しました。
さて,明日はウォークラリー!
晴れてくれることを祈ります!
真剣に練習しました!…これは何をしているのでしょう?
2年生 町探検
曇り空の日が増えたと思ったら,
あっという間に梅雨入りしてしまいました。
今週も縦割り班活動で楽しく遊んだ昭和小の子どもたちでしたが,
来週のウォークラリーはちょっと天気が心配です…。
今日は,昭和小の学区を2年生が探検しました。
さまざまなお店や施設を知って,子どもたちもとても楽しそうでした。
様子は行事写真に掲載しました。
ぜひご覧ください。
あっという間に梅雨入りしてしまいました。
今週も縦割り班活動で楽しく遊んだ昭和小の子どもたちでしたが,
来週のウォークラリーはちょっと天気が心配です…。
今日は,昭和小の学区を2年生が探検しました。
さまざまなお店や施設を知って,子どもたちもとても楽しそうでした。
様子は行事写真に掲載しました。
ぜひご覧ください。
あいさつ運動・縦割班遊び
今日は朝からあいさつ運動で子どもたちの元気な声が響きました。
今年も元気なあいさつができるよう,計画委員が中心になって,
あいさつ運動をスタートしました。
今年の目玉は,あいさつレンジャーのシールです。
がんばってあいさつすると胸章に張ってもらえます。
あいさつ上手なあいさつレンジャーがたくさん増えるとよいと思います!
また,今日は縦割り班遊びもスタート!
高学年がリーダーになってがんばっていました!



計画委員,高学年がんばりましたね。「となりのとなり」「はないちもんめ」で遊びました!
今年も元気なあいさつができるよう,計画委員が中心になって,
あいさつ運動をスタートしました。
今年の目玉は,あいさつレンジャーのシールです。
がんばってあいさつすると胸章に張ってもらえます。
あいさつ上手なあいさつレンジャーがたくさん増えるとよいと思います!
また,今日は縦割り班遊びもスタート!
高学年がリーダーになってがんばっていました!
計画委員,高学年がんばりましたね。「となりのとなり」「はないちもんめ」で遊びました!
キャビネット
◆【重要】保存版
・緊急時児童引渡しについて【R7.5.12】
◆様式関係
◆保健関係
・登園・登校届(両面)
◆学校のきまり関係(令和5年度)
◆家庭学習の手引き(令和5年度)
・1年生版
・2年生版
◆星が丘地域学校園
学びサイト
カウンター
1
3
8
4
5
6
0
注意事項
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。