昭和小NEWS

昭和小NEWS

土曜授業学校自由参観,緊急時引き渡し訓練

今日は土曜授業で学校自由参観があり,
その後緊急時引き渡し訓練を行いました。
朝からおひさまの皆さんの読み聞かせ,
5年生は金銭教育の出前授業,と盛りだくさんの内容でした。
多くの保護者の皆さん,地域の皆さん,ご参観ありがとうございました。
また,栃木県金融広報アドバイザーの須田さん,お世話になりました。

本日の様子は行事写真集に掲載しましたので,ご覧下さい。

野外給食

今日はみんなで八幡山で給食を食べました。
天気が心配でしたが,何とかもってくれました。
ゴミ拾いをしたあと,みんなで遊びました。
晴れてプールに入れる日が続くとよいですね。
 
 
 
だるまさんが転んだをしました!

インディアナ大学・ヴィンセンス大学から

アメリカインディアナ州から学生さんと先生が昭和小を訪問してくれました。
全クラスの授業を見たり,1・3・4年生と交流を行ったりしました。楽しくゲームができたね。
日本の道徳やお掃除も参考になったそうです。ありがとうございました。
 
 

昭和小の国際交流は来週も続きます。

創立記念日・音楽観賞会

今日は創立記念日。
昭和小は今日で85周年。85歳になりました。
校長先生からお昼の放送で昭和小の歴史についてのお話がありました。
子どもたちとしては,給食の手巻き寿司とケーキのおいしい日でした。

そして,東京ブラスアーツの皆さんの音楽を
みんなで楽しみました。
東京ブラスアーツの皆さん,楽しい時間をどうもありがとうございました。
 
 
 
ケーキが出ました!創立記念日バンザイ!

ウォークラリー

無事に晴れました!
今日は暑いぐらいに晴れて,
みんな元気にウォークラリーができました!
保護者の皆さん,地域の皆さん,ご協力ありがとうございました。
2年ぶりに昭和小らしい楽しい行事が復活しました。
子どもたちがいきいきと活動してくれたのが何よりでした!
 
豆レンジャー参上!