今週の昭和小

昭和小NEWS

3年・そろばん教室

5日(木)・6日(金)の二日間,講師の方をお招きしてそろばん教室が開かれました。
初めてそろばんを見たという子もたくさんいて,興味津々で授業を受けていました。
そろばん特有の計算方法を学び,意欲をもって計算することができました。
 
 
みんなそろばんが好きになったようです!

6年・性といのちの健康教室

6年生を対象に,性といのちの健康教室が開かれました。
卒業という,節目を控えた6年生。真摯な気持ちで授業に臨みました。
命の重さや,大切さに目を向ける,貴重な学習になりました。
 
 
命の重み,少しでも実感できたかな?

4・6年生 スケート教室

今日は4年生と6年生の児童で宇都宮市スケートセンターへ行ってきました。
表情を軽やかに滑る子,おそるおそる氷の上に立つ子,壁に寄り掛かって休憩する子…
それぞれにスケートというスポーツを楽しむ姿が見られました。
 
 
楽しくすべれてよかったね!

3年生・獅子舞体験

今日は,3年生の社会の授業で天下一関白流西組御神獅子舞保存会の方々をお招きして郷土文化に親しみました。
目の前で見る獅子舞の迫力と,笛太鼓の音色に感動して真剣に見ていた子どもたちでした。
小学生用の太鼓を体験させてもらい,昔から伝わる伝統に触れることができました。
 
 
興味津々,充実した時間でした。

雪が降りました!

今週は6年生が薬物乱用防止教室などの学習をしました。
でも,子どもたちにとって最も印象に残ったのは…
やっぱり雪が降ったことでしょう!
金曜日の雪は土曜日曜の晴天のおかげで溶けてしまうかな?
登下校などで交通事故に巻き込まれることの無いよう,
雪遊びもしっかりと準備をして,気を付けて遊んでください。

また,インフルエンザが流行してきました。
手洗い,うがい,できる限りのことをして予防していきましょう!
保護者の皆様,ご協力お願いします!
 
 
こちらは薬物乱用教室ではなく,薬物乱用防止教室の様子。
 
 雪が降りました!真っ白!