今週の昭和小

昭和小NEWS

第1回避難訓練

 24日(火)に第1回目の避難訓練を行いました。地震から火災が発生したという想定で実施しました。
  
消火訓練も,消防士さんの話を聞いた後,先生と代表の児童で真剣に取り組みました。
 

着任式・始業式

春風とともに,昭和小学校にも新たな先生との出会いがありました。
どの先生も,昭和小学校の児童の元気な挨拶や代表児童に温かなお迎えの言葉に,緊張もほぐれて打ち解けた様子でした。
児童たちも,優しげな先生達との出会いにホッとしたようです。
 
進級して学年が一つ上がった子供たちの表情や姿勢は,3月と比べて凛々しく頼もしく感じました。静かな態度で参加できている児童が多く,落ち着きを感じました。
校長先生の話では,浪花校長先生と昭和小学校のつながりの深さに児童たちも驚いていました。
代表の児童の決意表明とともに心を新たにして新年度を始めようという意欲に燃える昭和の子どもたちでした。
 
今年度も,昭和小学校の教育にご協力をよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

2月24日(水)に昭和小のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを込めて,送る会を行いました。
5年生を中心に様々な楽しい企画を考え準備をしました。

6年生クイズ&インタビューと思い出のスライドショーの様子です。
スライドショーでは「懐かしい。」という6年生の声を聞くことができました。

縦割り班に分かれて,ゲームをしたりダンスを踊ったりしました。
また,在校生から感謝の言葉を伝え,プレゼントを渡しました。

最後には6年生からお礼のダンスを披露してもらいました。
6年生と楽しい時間を過ごすことができました。

自由授業参観がありました

12月5日(土),宇都宮市一斉の土曜授業がありました。
昭和小学校では自由授業参観を行い,授業の様子だけでなく,休み時間などの姿も見ていただきました。比較的,通常の授業参観よりも緊張しておらず,いつも通りの気持ちの子どもたちの様子だったようにも感じられました。
たくさんの保護者の方々に参観をいただきましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 

どの児童も,課題に向かって頑張っていました!!

演劇鑑賞教室


11月2日(月),演劇鑑賞教室が開かれました。
全校生が体育館に集まり,演劇を通して芸術に触れる行事です。

今年は「劇団影法師」さんによる,影絵劇です。音楽に合わせて色鮮やかな影絵がスクリーンに映しだされると,子どもたちから感嘆の声が聞こえました。
影絵という表現の美しさに触れた児童たちでした。
 
おなじみ,「スイミー」です。音楽に合わせて踊る海の生物が印象的でした。
 
こちらは「やまなし」難しいお話ですが,子どもたちなりに美しい表現に気づけたようです。
 
最後は「モチモチの木」 マメタに親しみをもちながら夢中で見ていました。

「劇団影法師」の皆様,ありがとうございました。