日誌

日誌

6年生 修学旅行②

 修学旅行①の続きです。

【班別活動】

 6班に分かれ,鶴岡八幡宮を目指して出発しました。予定より早く出発できたので,活動時間がたっぷりありました。

 どの班も計画に沿って,仲良く活動できたようです。

 社寺を見学したり,お土産を買ったり,美味しいものを食べたりして,鎌倉の町を楽しみました。

 

 

 

 

  

 

③に続く

6年生 修学旅行①

 11月7日(月)~8日(火),6年生が修学旅行に行ってきました。

 修学旅行先は,鎌倉・東京。コロナ前の定番の修学旅行コースです。

 晴天にも恵まれ,子供たちは修学旅行を思う存分楽しんできました。その様子を,数回に分けてお知らせします。

【出発式】

  

 

 【鎌倉大仏】

 予定より30分早く到着しました。集合写真を撮った後,楽しみにしていた鎌倉での班別活動に出発しました。

  

 

②に続く

  

今日の給食は~

 11月9日(水)の給食は,米粉ぱん 牛乳 さつまいものシチュー ゆでやさい(コーンクリーミードレッシング)です。

 シチューには,先週,縦割り班のみんなで協力して収穫したさつまいもがたっぷり入っていました。

 シチューのさつまいもは,甘くてとても美味しかったですね。

城山地区文化祭・農業祭

 11月5日(土)・6日(日)に,城山地区文化祭・農業祭が3年ぶりに大々的に行われました。

 作品展には,城山東小学校の児童12名の作品も展示されました。

 模擬店やホールアトラクションもあり,多くの方々が来場され,賑わっていました。

 

 

 

大きくなれ~さつまいも④(収穫)

 大きくなあれ~さつまいも④は,収穫の様子をお届けします。

 11月4日(金),縦割り班でさつまいもの収穫を行いました。今年は葉やつるが大きく成長していなかったので,さつまいものできを心配していましたが,思っていたよりも多くの芋を収穫することができました。

 大きなさつまいもは,来週水曜日の給食の「さつまいものシチュー」に入る予定です。お楽しみに‼

 

 

  

 

 

今日の給食は~城山地域学校園おすすめ献立

 11月2日(水)の給食は,城山地域学校園おすすめ献立です。その名も「これが城山の味だっペア―(※pear 梨)献立」。

 メニューは「宇都宮ブリッツェン米のご飯 牛乳 みや美豚の城山タレがけ さっぱり和え 箕うどん 焼き栗」で城山の名産品が満載です。

詳しい説明は,以下のファイル↓をご覧ください。

R4城山地域学校園のおすすめ献立.pdf

陸上競技大会選手決定

 陸上大会に向けて,5・6年生が,100m走,走り幅跳び,走り高跳びの記録会を行いましたが,11月1日(火)昼休みに,選手の発表がありました。

 発表したのは,監督として引率する副校長先生。選手として出場予定の子供たちの名前が呼ばれると,その都度,大きな拍手が起こりました。

 大会では、自己ベスト記録を達成することを目標に頑張ってほしいと願っています。

  

 

今日の給食は~ハロウィーン献立☆

 10月31日(月)は,ハロウィーン。給食のメニューは「麦入りご飯 牛乳 和風きのこソースハンバーグ みそ汁 パンプキンカップケーキ」で,ハンバーグはかぼちゃの形,デザートのパッケージはハロウィーン模様です。

 調理員さんも,蜘蛛の巣柄の三角帽子にジャックオランタンのオレンジ色のエプロンで,ハロウィーン気分を盛り上げてくれました。

 

 

 

3年生 歯の健康教室

 10月28日(金),3年生の「歯の健康教室」がありました。

 まず,歯科衛生士さんに,歯磨きの仕方や正しい歯ブラシの選び方を教えていただきました。

 その後,歯科医の三森先生からは,むし歯になりやすい原因などについてのお話を聞きました。

 ババ抜きのようなカードゲームで子供たちは大盛り上がり。楽しみながら,歯の健康に関する知識を増やしました。