本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
10/2 2年生 出前授業(栃木県子ども総合科学館アウトリーチ事業)
10/2(水)に2年生が体育館で出前授業を行いました。栃木県子ども総合科学館は,令和7年9月30日まで大規模改修のため屋内施設は休館中ですが,令和6年度は科学普及啓発および児童健全育成のプログラムを,出前授業で行っているということで,本校に来ていただきました。
2名の職員の方が,興味がわく科学実験や工作などのプログラムを行ってくださいました。児童は実験を見たり,工作を作ったりして,とても楽しい時間を過ごしました。
10/1 親学講座「宮っ子の居場所づくりについて」の開催の様子
10/1(火)の午後に,地域協議会主催の親学講座講演会が開かれました。今回は「宮っ子の居場所づくり」と題して,宇都宮市子ども部子ども政策課の方が講師として御講演いただきました。
子どもと子育て家庭等に関する生活実態調査では,教育や経験,人とのつながりに恵まれていない子供たちも多くいて,そのような子ども達が健やかに成長できるよう居場所をつくり支援していく取組についてお話を聞きました。家庭でも学校でもない,身近な地域内にいつでも気軽に利用できる場を作っていくということです。将来的には河内地区にもそのような場所をつくっていくというお話がありました。
また,地域コーディネーター様からは,「岡っ子ステーション」(岡ステ)の概要や活動についての話をいただきました。参加いただきました地域協議会会長様を始め委員の皆様,保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
10/1 第2回魅力ある学校づくり地域協議会の様子
10/1(火)に,第2回地域協議会を開催しました。会長様の挨拶の後,副校長の説明で,1学期の学校教育活動をスライドで見ていただいたり,コーディネーター様から各部会の活動を報告いただいたりしました。会議終了後,4時間目の授業を参観いただき,その後ランチルームで給食の試食を行っていただきました,学校の教育活動や児童の様子をじっくり見ていただく機会となりました。
10/1 あいさつ運動標語の表彰(地域協議会)
10/1(火)の業間の時間に,地域協議会の皆様に,あいさつ標語の表彰式を行っていただきました。7月に募集を行い,審査を経て選ばれた優秀賞3名と入選9名の児童に,地域協議会長様から表彰状の授与が行われました。どの作品もすばらしく,とてもよい標語でした。後日,優秀賞の3作品は,立て看板を作製し学校内に設置する予定です。