カテゴリ:6年生 6年生 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 低学年 中学年 高学年 アーカイブ 2025年9月 (2) 2025年8月 (3) 2025年7月 (21) 2025年6月 (30) 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (13) 2025年2月 (19) 2025年1月 (15) 2024年12月 (22) 2024年11月 (21) 2024年10月 (25) 2024年9月 (18) 2024年8月 (5) 2024年7月 (24) 2024年6月 (27) 2024年5月 (21) 2024年4月 (13) 2024年3月 (1) 2024年2月 (3) 2024年1月 (2) 2023年12月 (2) 2023年11月 (6) 2023年10月 (7) 2023年9月 (6) 2023年8月 (0) 2023年7月 (5) 2023年6月 (4) 2023年5月 (4) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (2) 2022年12月 (1) 2022年11月 (4) 2022年10月 (7) 2022年9月 (2) 2022年8月 (0) 2022年7月 (6) 2022年6月 (5) 2022年5月 (4) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 2021年12月 (4) 2021年11月 (4) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (0) 2021年4月 (2) 2021年3月 (4) 2021年2月 (4) 2021年1月 (3) 2020年12月 (1) 2020年11月 (3) 2020年10月 (3) 2020年9月 (3) 2020年8月 (1) 2020年7月 (7) 2020年6月 (10) 2020年5月 (2) 2020年4月 (6) 2020年3月 (1) 2020年2月 (0) 2020年1月 (3) 2019年12月 (6) 2019年11月 (6) 2019年10月 (7) 2019年9月 (8) 2019年8月 (0) 2019年7月 (4) 2019年6月 (7) 2019年5月 (5) 2019年4月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 きらりん清掃 投稿日時 : 2020/09/08 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 本日6年生は「きらりん清掃」を行いました。まず,2時間目には,教育委員会文化課の近藤先生から,岡本城の歴史について教えていただきました。プレゼンテーションソフトを使った説明をしっかり聞き,城の定義や仕組み,つくられた意図などについて学ぶことができました。3時間目には,実際に岡本城へ行き,どこに堀があったのか,なぜここに建てられたのか,いつ堀が埋められてしまったのかなどについて,具体的に教えていただきました。地域に残る大切な文化財として,これからも岡本城を大切に思っていけることでしょう。 着衣泳を実施しました。 投稿日時 : 2020/07/31 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 もし水難事故にあってしまったときの対応法を勉強しました。落水したとき,まずは,慌てず落ち着くことが大切です。といっても,何も知識がないとそんな余裕はない筈です。慌てず落ち着いて対処するには正しい知識とトレーニングが必要です。そのために1時間ではありますが,実際に服を着てプールに入り体験をしてみました。 体験したことにより着衣時の動きにくさ,濡れた服の重さを感じとり,いざというときの心構えが多少はできたのではないでしょうか? 逆面獅子舞体験 投稿日時 : 2020/07/29 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 本日は宮っ子伝統文化体験教室で逆面獅子舞を体験しました。逆面獅子舞は,逆面町に中世より伝わる獅子舞で,白山神社の境内で五穀豊穣・子孫繁栄・家内安全を願って奉納されるものです。愛好会の方からルーツを聞いたあとで,実際に体験をしてみました。逆面獅子舞の特徴は,最後に回ることだそうです。宇都宮のことをより知る機会となりました。 新体力テスト 投稿日時 : 2020/06/22 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 新体力テスト実施週間が始まり,1部の種目で6年生が計測のお手伝いを行いました。下学年の反復横跳びを数えたり,上体起こしで足を押さえたりといろいろな場面で活躍してくれました。もちろん,三密を避けるためにアクリル板の活用や,距離をとること,計測する人数減らすことなどの対策を行いました。 プール清掃 投稿日時 : 2020/06/18 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 本日は6年生がプール清掃を行いました。オーバーフローや,プールの側面や底を磨きました。今年度は入ることが出来ませんが,1年に1度きれいにするということで実施しました。 明日以降水を貯め,防火水槽としての役割を担っていきます。 « 12345678 »
きらりん清掃 投稿日時 : 2020/09/08 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 本日6年生は「きらりん清掃」を行いました。まず,2時間目には,教育委員会文化課の近藤先生から,岡本城の歴史について教えていただきました。プレゼンテーションソフトを使った説明をしっかり聞き,城の定義や仕組み,つくられた意図などについて学ぶことができました。3時間目には,実際に岡本城へ行き,どこに堀があったのか,なぜここに建てられたのか,いつ堀が埋められてしまったのかなどについて,具体的に教えていただきました。地域に残る大切な文化財として,これからも岡本城を大切に思っていけることでしょう。
着衣泳を実施しました。 投稿日時 : 2020/07/31 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 もし水難事故にあってしまったときの対応法を勉強しました。落水したとき,まずは,慌てず落ち着くことが大切です。といっても,何も知識がないとそんな余裕はない筈です。慌てず落ち着いて対処するには正しい知識とトレーニングが必要です。そのために1時間ではありますが,実際に服を着てプールに入り体験をしてみました。 体験したことにより着衣時の動きにくさ,濡れた服の重さを感じとり,いざというときの心構えが多少はできたのではないでしょうか?
逆面獅子舞体験 投稿日時 : 2020/07/29 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 本日は宮っ子伝統文化体験教室で逆面獅子舞を体験しました。逆面獅子舞は,逆面町に中世より伝わる獅子舞で,白山神社の境内で五穀豊穣・子孫繁栄・家内安全を願って奉納されるものです。愛好会の方からルーツを聞いたあとで,実際に体験をしてみました。逆面獅子舞の特徴は,最後に回ることだそうです。宇都宮のことをより知る機会となりました。
新体力テスト 投稿日時 : 2020/06/22 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 新体力テスト実施週間が始まり,1部の種目で6年生が計測のお手伝いを行いました。下学年の反復横跳びを数えたり,上体起こしで足を押さえたりといろいろな場面で活躍してくれました。もちろん,三密を避けるためにアクリル板の活用や,距離をとること,計測する人数減らすことなどの対策を行いました。
プール清掃 投稿日時 : 2020/06/18 岡本北小学校 カテゴリ:6年生 本日は6年生がプール清掃を行いました。オーバーフローや,プールの側面や底を磨きました。今年度は入ることが出来ませんが,1年に1度きれいにするということで実施しました。 明日以降水を貯め,防火水槽としての役割を担っていきます。