日誌

2025年10月の記事一覧

【10月30日】創立40周年記念「笑顔プロジェクト」ついに完成

創立40周年記念事業として取り組んできました「笑顔プロジェクト」が、ついに完成し、昇降口の壁いっぱいに掲示されました。

全校児童303人の自画像が、登校してくる子供たちや来校する皆さんを笑顔で迎えています。

一枚一枚、心を込めて描かれた自画像は、子どもたちの持つ個性とエネルギーに満ち溢れています。「笑顔」の持つ力で、学校全体がパッと明るく、温かい雰囲気になりました。

この「笑顔プロジェクト」の掲示は、創立40周年を迎えた本校が、これからも子どもたちの笑顔があふれる学校であり続けるという決意を表しています。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ご来校の際、ぜひ子供たちの素敵な笑顔をご覧ください。

       

10月30日「自分でにぎろう!『おにぎり作り体験』を行いました」

11月4日の「おにぎりの日」に向け、今日の給食では、子供たちが自分でちゃんとおにぎりを握るための「おにぎり作り体験」を行いました。

「おにぎりの日」は、各自で握ったおにぎりを家から持参する特別な日。それに先立ち、給食で配膳されたわかめご飯を使って、握り方を実践しました。

衛生面に気をつけながら、ビニル袋の中にご飯を入れ、いよいよ挑戦!初めて自分で握る子もいて、みんな真剣そのもの。ご飯の温かさや、握る力の加減を確かめながら、一生懸命にぎっていました。

三角形や俵型など、個性豊かな形のおにぎりが次々と完成しました!

自分で握ったおにぎりは、やはり格別!「美味しい!」と声を上げながら、夢中になってほおばる姿がたくさん見られました。

「自分で作るとおいしいね!」「おにぎりの日も自分で頑張って作る!」と、子供たちは達成感と笑顔でいっぱいでした。

今回の体験で自信をつけた子供たち。11月4日の「おにぎりの日」には、それぞれのお家でどんなおにぎりを作ってくるのか、今からとても楽しみです!

    

10月27日 創立40周年記念事業:全校児童の「自画像」掲示に向けて

創立40周年を記念した事業の一環として、全校児童303名が描いた「自画像」を昇降口に展示する準備を進めています。本日は、この自画像掲示プロジェクトを支えてくださる保護者ボランティアの皆様にお集まりいただき、作業を行っていただきました。 

子どもたち一人ひとりが個性豊かに描いた自画像を、展示用の台紙に丁寧に貼り付けていく作業です。303枚もの作品を扱う大変な作業でしたが、ボランティアの皆様は手際よく、楽しそうに活動してくださいました。

「この子はこんな顔を描くのね」「みんな本当に上手!」といった声が上がり、和やかな雰囲気の中、着々と作業が進みました。 

子どもたちの思いのこもった作品が、保護者の皆様のご協力によって、記念事業として形になりつつあります。皆様の温かいご支援とご協力に、心より感謝申し上げます。

完成した自画像は、昇降口に掲示する予定です。全校児童の個性あふれる「303の笑顔」を、ぜひご覧いただきたいと思います。

  

 

創立40周年記念横断幕が完成しました

西が岡小学校は創立40周年を迎え、この記念すべき年を祝し、周年行事実行委員会の皆様を中心に準備を進めてきた「創立40周年記念横断幕」がこのたび完成しました。

横断幕には、全校児童から募集した中から選ばれた、周年を記念するスローガンとシンボルマークが鮮やかに描かれています。
10月10日に行われた第1学期終業式において、スローガンとシンボルマークを考案した二人の児童が紹介されました。

完成した横断幕は、学校東側の正門横のフェンスに掲示されています。本校の新たな歴史の始まりを告げるシンボルとして、ご来校の際はぜひご覧ください。

【スローガン】「あいさついっぱい!元気いっぱい!やさしさあふれる西が岡!」

       

10月18日(土)第41回 運動会を開催しました

 

~スローガン「勝利へはばたけ みんなが主役 ~かがやく未来をつかみとれ~」のもと、子どもたちが躍動!~

さわやかな秋空のもと、10月18日(土)に本校グラウンドにて第41回運動会が開催されました。

これまで練習を積み重ねてきた子どもたちは、スローガンのもと、一人ひとりが持てる力を存分に発揮し、グラウンドで躍動しました。 

冒頭の応援団員による応援合戦では、応援団員のリードによる気持ちのこもった応援が行われ、全校生の志気が高まりました。徒競走や障害走では最後まで諦めずにゴールを目指す姿、団体競技では仲間と声を掛け合いながら力を合わせる姿、そして全校ダンスでは、練習の成果が表れた素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。

特に、最終種目の紅白対抗リレーは、会場を大いに盛り上げました。勝敗を超え、目標に向かって真剣に取り組む子どもたちの姿は、大きな感動と成長を感じさせてくれました。高学年児童は,運動会を運営する係の仕事に責任をもって取り組む姿が見られました。

 早朝より温かいご声援を送ってくださった保護者の皆様、また、準備や後片付けにご協力いただいたPTA、地域の皆様のおかげで、運動会を無事に成功させることができました。心より感謝申し上げます。

この運動会で得られた経験とチームワークを、今後の学校生活に活かし、さらに大きく成長してくれることを期待しています。