文字
背景
行間
日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★
活動の様子
PTA奉仕作業
9月7日(土)7:00~
PTA奉仕作業が行われました。まだ,残暑が厳しい中たくさんの保護者,地域の皆様,そして子どもたちが集まり,一生懸命作業をしてくださいました。お陰さまで,学校がきれいになりました。ありがとうございました。











PTA奉仕作業が行われました。まだ,残暑が厳しい中たくさんの保護者,地域の皆様,そして子どもたちが集まり,一生懸命作業をしてくださいました。お陰さまで,学校がきれいになりました。ありがとうございました。
祝 卒業
18日,穏やかな天候のもと,6年生の卒業式がとり行われました。
59名の児童はしっかりと校長先生を見て卒業証書を受け取り,堂々と別れの言葉の呼びかけを行いました。在校生もそれに応えて,大きな声で「旅立ちの日に」を歌い,体育館に全校生の合唱の声が響き渡りました。
卒業した児童の今後の活躍を心より祈っています。
59名の児童はしっかりと校長先生を見て卒業証書を受け取り,堂々と別れの言葉の呼びかけを行いました。在校生もそれに応えて,大きな声で「旅立ちの日に」を歌い,体育館に全校生の合唱の声が響き渡りました。
卒業した児童の今後の活躍を心より祈っています。
6年生を送る会
卒業まであと12日。「6年生を送る会」が行われました。〇×クイズやじゃんけんゲーム等で,縦割り班でお世話になった6年生と楽しく触れ合った後,在校生からメッセージカードと歌をプレゼント。6年生一人一人を思いながら書いたメッセージと一生懸命な歌声は6年生の心に届いたことと思います。6年生からは手作りの雑巾と歌のお返しがありました。
この会は5年生と代表委員が企画・準備を行いました。5年生のきびきびした仕事ぶりも大変素晴らしくプレ6年生として頼もしい限りでした。




この会は5年生と代表委員が企画・準備を行いました。5年生のきびきびした仕事ぶりも大変素晴らしくプレ6年生として頼もしい限りでした。
夢いっぱい教室(6年)
6年生の総合的な学習の時間に「夢いっぱい教室」を実施しました。様々な職業の方をお招きしてそれぞれの仕事についての思いやどのようにその職業につくかなどの話をうかがい,自分の職業観を広げることが目的です。
今年は医師,医療事務,検査技師,理学療法士,ケアマネージャー,生活相談員,ベーカリーショップオーナー,薬剤師,栄養士,スポーツインストラクター,保育士,美容師の皆さんにお越しいただきました。
「努力し続けることが大切」「相手を思う気持ちが必要」「いろいろな経験をしていることが生きてくる」「信頼される人に」「ずっと勉強の連続」など,それぞれの思いを子どもたちに伝えてくださいました。
卒業を控えた6年生の心に響くお話をしてくださった皆様に心より感謝いたします。



今年は医師,医療事務,検査技師,理学療法士,ケアマネージャー,生活相談員,ベーカリーショップオーナー,薬剤師,栄養士,スポーツインストラクター,保育士,美容師の皆さんにお越しいただきました。
「努力し続けることが大切」「相手を思う気持ちが必要」「いろいろな経験をしていることが生きてくる」「信頼される人に」「ずっと勉強の連続」など,それぞれの思いを子どもたちに伝えてくださいました。
卒業を控えた6年生の心に響くお話をしてくださった皆様に心より感謝いたします。
感謝の会
交通安全,読み聞かせ,図書室環境整備など,子どもたちを様々な形で支えてくださったボランティアの皆様への「感謝の会」が児童会主催で開かれました。
ボランティアの皆様を代表して駐在所の町田様と児童作家の髙橋秀雄先生からお話をいただきました。子どもたちからは感謝の手紙とお花をお渡しして「世界に一つだけの花」の歌を届けました。
今回はお招きできませんでしたが,他にも多くの皆様のご支援をいただいております。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。これからも,多くの方に支えられていることに感謝の気持ちをもてる子どもたちを育てていきたいと思います。

ボランティアの皆様を代表して駐在所の町田様と児童作家の髙橋秀雄先生からお話をいただきました。子どもたちからは感謝の手紙とお花をお渡しして「世界に一つだけの花」の歌を届けました。
今回はお招きできませんでしたが,他にも多くの皆様のご支援をいただいております。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。これからも,多くの方に支えられていることに感謝の気持ちをもてる子どもたちを育てていきたいと思います。
給食室より♪
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
カウンター
1
5
9
3
5
9
4
ありがとうございます!
1,590,000HIT達成(R7.11.1)
1,570,000HIT達成(R7.10.13)
1,560,000HIT達成(R7.10.2)
1,550,000HIT達成(R7.9.18)
1,530,000HIT達成(R7.9.9)
1,510,000HIT達成(R7.8.28)
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
お知らせ
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
保健室より
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
リンクリスト
| ニッシ― | オカリン |