日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
冬休みが終了し,子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
 朝会を久しぶりに体育館で行いました。2020年・令和2年の幕開けを体育館で児童と教職員が一堂に会して喜び合えたことは,何より嬉しいことでした。
 
 ◎祝 バレーボール部の表彰   ◎お誕生日おめでとう 
                 1月生まれのお友達と先生をお祝いします。
 
◎1月8日生まれのお友達です。  ◎自分の干支を確かめます。
 おめでとうございます。      
 
◎子年生まれのお友達が立ちました。 ◎オリンピックの聖火のお話です。
5・6年生に多いことに気が付いた   西が岡小では,運動会で聖火リレーを
低学年から驚きの声がありました。  行っているので興味津々の子供たちです。

秋の読書週間

 西が岡小学校の秋の読書週間は,11月5日~15日に設定してあります。図書委員会を中心に様々な楽しい取り組みを行っています。11日は,お話シャッフル・オカザニア体験(2年生)が行われました。
  「お話シャッフル」とは,担任の先生方があみだくじを引いて決まったクラスで「読み聞かせ」を行うお話会です。当日まで,先生は誰が来るのか・どんな本を読んでもらえるのか分かりません。子供たちにとってわくわくする読み聞かせです。
  「オカザニア」とは,2・3・4年生を対象とした図書委員のお仕事体験です。今日は,2年生が体験しました。5・6年生の図書委員会のお兄さんやお姉さんに優しく仕事を教えてもらい,立派に活動し誇らしげな2年生でした。
 
「お話シャッフル」
   

「オカザニア」